企業の命運にぎる「SDGs投資」 便乗だけの“見せかけ銘柄”に注意

2021/08/12 08:00

 環境問題への対応などが叫ばれるなか、国連は2030年までに達成すべき17の目標を15年に採択した。いわゆる「SDGs」の登場によって、投資の世界でも従来の環境(E)、社会(S)、企業統治(G)を重視するESG投資が加速され、「SDGs投資」の様相を呈しつつある。

あわせて読みたい

  • SDGs系投信、売れてる理由は「大義名分」? 「もうけ」重視で買うべからずと専門家

    SDGs系投信、売れてる理由は「大義名分」? 「もうけ」重視で買うべからずと専門家

    AERA

    6/2

    SDGsに貢献しながら資産を増やす プロが教える「高いリターンを上げる」投資法

    SDGsに貢献しながら資産を増やす プロが教える「高いリターンを上げる」投資法

    AERA

    4/4

  • 現役証券マンは波乱の日本株をどう見る? 「岸田首相が最大の株安要因」

    現役証券マンは波乱の日本株をどう見る? 「岸田首相が最大の株安要因」

    週刊朝日

    3/23

    「続く株高、いっぺんに投資」は危険!プロが教える今必要な投資スタンス

    「続く株高、いっぺんに投資」は危険!プロが教える今必要な投資スタンス

    dot.

    9/18

  • 「脱プラ」に動く大手企業 背景に「SDGs市場」への巨額マネーも

    「脱プラ」に動く大手企業 背景に「SDGs市場」への巨額マネーも

    AERA

    9/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す