- 教育
- 記事
花の季節が駆け足で去り、万緑から土と木の匂い「薫風(くんぷう)」がそそがれるこの頃…自然は季節が移り変わっていることを教えてくれますね。
さて、今日5月27日は「百人一首の日」です。1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日に藤原定家によって小倉百人一首が完成されたことに由来します。百人一首のかるた取り大会は、多くの方が学生時代の行事で経験します。懐かしい人、今まさにハマっている人、まだ知らない人…日本の文学史上外せない、和歌の世界へご一緒しましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス