会員限定サービス
会員登録
ログイン
トップ
ニュース
エンタメ
スポーツ
ヘルス
コラムニスト
特集
7/17午前0:00~午前4:00の間、メンテナンスの為、サイトに繋がりにくい場合があります。
TOP
ニュース
議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由
【表】驚愕の額!4大議員特権にかかるお金はいくら?
議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由
増税発言に批判殺到の岸田首相(左)と甘利前自民党幹事長
倒されたままのNHK党のガーシー氏の氏名標。一度も登院しなくても給与とボーナスは支払われたことに批判の声も
関連記事
「ディープステートが裏で手を引いている」財務省解体デモで「陰謀論」 専門家「信じる人は『実は』の言葉に惹かれる」
「財務省解体デモ」は“令和の百姓一揆” 国民負担率5割に近づき半世紀前の約2倍、財務省の問題点
「解体」ではなく「分割」を 財務省の旧態依然とした“体質”改革を求める主催者
記事本文に戻る
2
4
記事本文に戻る
あわせて読みたい
「ディープステートが裏で手を引いている」財務省解体デモで「陰謀論」 専門家「信じる人は『実は』の言葉に惹かれる」
「財務省解体デモ」は“令和の百姓一揆” 国民負担率5割に近づき半世紀前の約2倍、財務省の問題点
「解体」ではなく「分割」を 財務省の旧態依然とした“体質”改革を求める主催者
古賀茂明
総選挙で語られなかった「タブー」とは何だったのか 与党も野党も隠したかった「増税の真実」 古賀茂明
あなたへのおすすめ
特集
special feature
「日本人ファーストは一長一短」内装業の30代の現場監督が抱く外国人労働者に対する複雑な感情「いないと現場は回らないけど…日本人と仕事するほうが安心」
17時間前
この特集の記事をすべて見る
中国がパンダを送る国の条件とは? カタールにはいるけどドバイにはいない!【パンダ外交の秘密】
7/15
パンダとは「雑色熊」「クマにしては白いやつ」 中国が「かわいらしさ」に気づくまで【パンダ外交の出発点】
7/14
この特集の記事をすべて見る
中国人富裕層は2歳児に週6日のオンライン講義が“普通”? 日本のインターナショナルスクールに子どもを入学させたいワケ
21時間前
中国人はリュックに数千万円の札束を入れて…日本の不動産を「キャッシュで一括払い」 移住に投資に爆買いの理由
21時間前
【注目ランキング】ニュージーランドのビザに申請殺到 「いま長期居住権を取りたい」おすすめの国ベスト5
7/15
この特集の記事をすべて見る
しみけんとの事実婚解消をはあちゅうが語る 「私だけが子育てに最適化されていく」ことへのストレスがあった
17時間前
世間体より本当にいい条件が整えば結婚したい 女性に顕著な「結婚はどちらでも層」の増加
7/11
結婚にもタイパとコスパ求める令和時代 男女ともに稼げる人から結婚していく傾向
7/11
この特集の記事をすべて見る
この人と一緒に考える
西崎彩智
介護中心の生活で自分たちの生活はグチャグチャ 片づけたら家族で穏やかに過ごせるようになった
20時間前
姜尚中
「『収奪的システム』を維持したままでは経済格差縮小は不可能、所得再分配して内需喚起を」姜尚中
21時間前
東浩紀
「多数派の専制生む民主主義 国民の安心を取り戻すには」東浩紀
7/15
カテゴリから探す
ニュース
〈芥川賞・直木賞とも該当作なし〉芥川賞を取ると落選者に比べて1・7歳長命に、直木賞受賞者は逆に5・3歳短命に!?
芥川賞
直木賞
該当作なし
6時間前
教育
〈芥川賞・直木賞とも該当作なし〉「作家の出身大学」ランキング 1位早稲田大から輩出された作家は? おもな文学賞、芥川賞、直木賞受賞者
該当作なし
芥川賞
直木賞
文学
早稲田大学
7時間前
エンタメ
〈特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 開幕編 きょう〉『鬼滅の刃』クールで不器用な水柱・冨岡義勇が“準主役”であることの意味 「笑わない男」が取り戻す「笑顔」
冨岡義勇
柱稽古編
鬼滅の刃
9時間前
スポーツ
観客と共鳴する宇野昌磨 「Ice Brave」千秋楽で第2章開催発表「もっとレベルアップさせたい」
フィギュアスケート
宇野昌磨
10時間前
ヘルス
ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」
102歳、今より元気に美しく
堀野智子
朝日新聞出版の本
美容
長生き
17時間前
ビジネス
「S&P500より儲けたい」ナスダック100と全世界株式はどうか【過去20年元本割れは】新NISA応援
AERA Money
S&P500
全世界株式
新NISA
アエラマネー
11時間前