川崎20人殺傷事件で注目される 引きこもり高齢化「8050問題」政府が置き去りにしたツケとは?

  • 今年2月に開かれた「ひきこもりUX CAMP」。当事者や支援者が参加した=(一社)ひきこもりUX会議提供

    今年2月に開かれた「ひきこもりUX CAMP」。当事者や支援者が参加した=(一社)ひきこもりUX会議提供

  • 引きこもりの当事者と経験者でつくる「ひきこもり新聞」

    引きこもりの当事者と経験者でつくる「ひきこもり新聞」

  • 関連記事

    • 川崎・練馬事件で改めて注目される「8050問題」の本質とは?

      川崎・練馬事件で改めて注目される「8050問題」の本質とは?

    • 川崎殺傷事件、岩崎容疑者に起きた犯行“4カ月前の異変”とは?

      川崎殺傷事件、岩崎容疑者に起きた犯行“4カ月前の異変”とは?

    • 川崎19人殺傷事件 怒りが「置き換え」によって子どもたちに向けられた 精神科医が分析

      川崎19人殺傷事件 怒りが「置き換え」によって子どもたちに向けられた 精神科医が分析

    記事本文に戻る
今年2月に開かれた「ひきこもりUX CAMP」。当事者や支援者が参加した=(一社)ひきこもりUX会議提供
引きこもりの当事者と経験者でつくる「ひきこもり新聞」
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 川崎20人殺傷、元農水事務次官事件で浮かび上がる中高年引きこもりの深刻度

    川崎20人殺傷、元農水事務次官事件で浮かび上がる中高年引きこもりの深刻度

    週刊朝日

    6/4

    「安心して引きこもれる」仕組みづくりこそ、8050問題の解決策だ

    「安心して引きこもれる」仕組みづくりこそ、8050問題の解決策だ

    ダイヤモンド・オンライン

    6/10

  • 23年ひきこもり…52歳男性はなぜ家を出られた? 「8050問題」を考える

    23年ひきこもり…52歳男性はなぜ家を出られた? 「8050問題」を考える

    AERA

    6/11

    難関国立大卒、大手企業内定し30年以上ひきこもり 57歳男性が社会に問う「恥とは何なのか」

    難関国立大卒、大手企業内定し30年以上ひきこもり 57歳男性が社会に問う「恥とは何なのか」

    dot.

    6/25

  • “ひきこもり”相談 事件きっかけに倍増 「NGな対応」とは

    “ひきこもり”相談 事件きっかけに倍増 「NGな対応」とは

    週刊朝日

    6/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す