涼を食す!冷やし中華はじめました

  • 野方
十八番(おはこ)
冷やしそば 850円
提供期間:GW~9月末
店主の片岡純二さん(61)が40年以上、一人で切り盛り。「特別な材料は使っていないし、こだわりもない」と話すが、朝6時半から、孟宗竹を使って手打ち麺を仕込み、タレも独自に配合。どこまでも丁寧で職人気質が皿に宿る
(撮影/山本倫子)

    野方
    十八番(おはこ)
    冷やしそば 850円
    提供期間:GW~9月末
    店主の片岡純二さん(61)が40年以上、一人で切り盛り。「特別な材料は使っていないし、こだわりもない」と話すが、朝6時半から、孟宗竹を使って手打ち麺を仕込み、タレも独自に配合。どこまでも丁寧で職人気質が皿に宿る
    (撮影/山本倫子)

  • 十八番(おはこ)
東京都中野区大和町2―2―2
営業時間/11:30~15:00、17:00~20:30
定休日/水曜日、第3火曜日
(撮影/山本倫子)

    十八番(おはこ)
    東京都中野区大和町2―2―2
    営業時間/11:30~15:00、17:00~20:30
    定休日/水曜日、第3火曜日
    (撮影/山本倫子)

  • 御茶ノ水
山の上ホテル 新北京
醋滷麺(ツールーメン) 2000円(税サ別)
提供期間:通年(ランチ、ディナー)
新橋の名店「王府(ワンフー)」の流れをくみ、35年前のオープン時から不変かつ人気の独自メニュー。塩味ベースのスープに豚肉、エビ、ニラ、酢が入り、さっぱりとした仕上がり。麺は1.5人前でボリュームたっぷり
(撮影/山本倫子)

    御茶ノ水
    山の上ホテル 新北京
    醋滷麺(ツールーメン) 2000円(税サ別)
    提供期間:通年(ランチ、ディナー)
    新橋の名店「王府(ワンフー)」の流れをくみ、35年前のオープン時から不変かつ人気の独自メニュー。塩味ベースのスープに豚肉、エビ、ニラ、酢が入り、さっぱりとした仕上がり。麺は1.5人前でボリュームたっぷり
    (撮影/山本倫子)

  • 山の上ホテル 新北京
東京都千代田区神田駿河台1―1
営業時間/11:00~15:00(LO)、17:00~21:00(LO)(土日祝は15:00~)
定休日/無休
(撮影/山本倫子)

    山の上ホテル 新北京
    東京都千代田区神田駿河台1―1
    営業時間/11:00~15:00(LO)、17:00~21:00(LO)(土日祝は15:00~)
    定休日/無休
    (撮影/山本倫子)

  • 銀座
共楽
冷しチャーシューめん 1050円
提供期間:5月中旬~9月末
銀座に店を構えて約60年の老舗。うまみが凝縮し、ふっくらとした食感が特徴の手作りチャーシューが自慢。「イチから作るタレは真似できない味。ぜひ食べてみて」と中野喜久雄さん(66)。3代目の和彦さん(29)と腕を振るう
(撮影/山本倫子)

    銀座
    共楽
    冷しチャーシューめん 1050円
    提供期間:5月中旬~9月末
    銀座に店を構えて約60年の老舗。うまみが凝縮し、ふっくらとした食感が特徴の手作りチャーシューが自慢。「イチから作るタレは真似できない味。ぜひ食べてみて」と中野喜久雄さん(66)。3代目の和彦さん(29)と腕を振るう
    (撮影/山本倫子)

  • 共楽
東京都中央区銀座2―10―12
営業時間/11:00~20:00(金曜は~20:30、土曜は~17:00)
定休日/日曜、祝日
(撮影/山本倫子)

    共楽
    東京都中央区銀座2―10―12
    営業時間/11:00~20:00(金曜は~20:30、土曜は~17:00)
    定休日/日曜、祝日
    (撮影/山本倫子)

  • 神田
龍水楼
ひやしそば 850円
提供期間:6月~9月末
北京名物「子羊のしゃぶしゃぶ」の有名店。約50年前のオープン時はまだ珍しかったゴマダレの一品。「普通じゃ面白くないから」と店主の箱守不二雄さん(71)。中国料理店ならではの本格的な蒸し鶏と焼き豚が味わい深い
(撮影/写真部・東川哲也)

    神田
    龍水楼
    ひやしそば 850円
    提供期間:6月~9月末
    北京名物「子羊のしゃぶしゃぶ」の有名店。約50年前のオープン時はまだ珍しかったゴマダレの一品。「普通じゃ面白くないから」と店主の箱守不二雄さん(71)。中国料理店ならではの本格的な蒸し鶏と焼き豚が味わい深い
    (撮影/写真部・東川哲也)

  • 龍水楼
東京都千代田区神田錦町1―8
営業時間/11:30~14:00(13:30LO)
定休日/日曜、祝日
*ひやしそばはランチ(月曜~金曜)のみ、夜は完全予約制・コースのみ
(撮影/写真部・東川哲也)

    龍水楼
    東京都千代田区神田錦町1―8
    営業時間/11:30~14:00(13:30LO)
    定休日/日曜、祝日
    *ひやしそばはランチ(月曜~金曜)のみ、夜は完全予約制・コースのみ
    (撮影/写真部・東川哲也)

  • 関連記事

    • “冷やし中華”1000軒食べた! 林家正蔵が選ぶ絶品の店

      “冷やし中華”1000軒食べた! 林家正蔵が選ぶ絶品の店

    • たけのこ狩りのシーズン到来!!でも、北海道と東北のたけのこはちょっと細すぎ!?

      たけのこ狩りのシーズン到来!!でも、北海道と東北のたけのこはちょっと細すぎ!?

    • 冷やし中華、冷やしラーメン、冷麺。あなたの地方では何と呼ぶ?

      冷やし中華、冷やしラーメン、冷麺。あなたの地方では何と呼ぶ?

    記事本文に戻る
野方
十八番(おはこ)
冷やしそば 850円
提供期間:GW~9月末
店主の片岡純二さん(61)が40年以上、一人で切り盛り。「特別な材料は使っていないし、こだわりもない」と話すが、朝6時半から、孟宗竹を使って手打ち麺を仕込み、タレも独自に配合。どこまでも丁寧で職人気質が皿に宿る
(撮影/山本倫子)
十八番(おはこ)
東京都中野区大和町2―2―2
営業時間/11:30~15:00、17:00~20:30
定休日/水曜日、第3火曜日
(撮影/山本倫子)
御茶ノ水
山の上ホテル 新北京
醋滷麺(ツールーメン) 2000円(税サ別)
提供期間:通年(ランチ、ディナー)
新橋の名店「王府(ワンフー)」の流れをくみ、35年前のオープン時から不変かつ人気の独自メニュー。塩味ベースのスープに豚肉、エビ、ニラ、酢が入り、さっぱりとした仕上がり。麺は1.5人前でボリュームたっぷり
(撮影/山本倫子)
山の上ホテル 新北京
東京都千代田区神田駿河台1―1
営業時間/11:00~15:00(LO)、17:00~21:00(LO)(土日祝は15:00~)
定休日/無休
(撮影/山本倫子)
銀座
共楽
冷しチャーシューめん 1050円
提供期間:5月中旬~9月末
銀座に店を構えて約60年の老舗。うまみが凝縮し、ふっくらとした食感が特徴の手作りチャーシューが自慢。「イチから作るタレは真似できない味。ぜひ食べてみて」と中野喜久雄さん(66)。3代目の和彦さん(29)と腕を振るう
(撮影/山本倫子)
共楽
東京都中央区銀座2―10―12
営業時間/11:00~20:00(金曜は~20:30、土曜は~17:00)
定休日/日曜、祝日
(撮影/山本倫子)
神田
龍水楼
ひやしそば 850円
提供期間:6月~9月末
北京名物「子羊のしゃぶしゃぶ」の有名店。約50年前のオープン時はまだ珍しかったゴマダレの一品。「普通じゃ面白くないから」と店主の箱守不二雄さん(71)。中国料理店ならではの本格的な蒸し鶏と焼き豚が味わい深い
(撮影/写真部・東川哲也)
龍水楼
東京都千代田区神田錦町1―8
営業時間/11:30~14:00(13:30LO)
定休日/日曜、祝日
*ひやしそばはランチ(月曜~金曜)のみ、夜は完全予約制・コースのみ
(撮影/写真部・東川哲也)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 萌えいづる芽のパワーをいただく!春の味覚 「筍(たけのこ)」

    萌えいづる芽のパワーをいただく!春の味覚 「筍(たけのこ)」

    tenki.jp

    4/6

    四季旬菜≪筍≫虹始見のころに旬を迎えているタケノコ。 茹でて煮て揚げて…存分に味わう季節の美味

    四季旬菜≪筍≫虹始見のころに旬を迎えているタケノコ。 茹でて煮て揚げて…存分に味わう季節の美味

    tenki.jp

    4/17

  • 青々と伸びゆく竹。この生命力に生かされています

    青々と伸びゆく竹。この生命力に生かされています

    tenki.jp

    5/23

    5月13日は竹が酔っ払う日!? 一体それってどういう意味?

    5月13日は竹が酔っ払う日!? 一体それってどういう意味?

    tenki.jp

    5/13

  • ニッポン定番メニュー事始め

    ニッポン定番メニュー事始め

    10/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す