「歯科医」に関する記事一覧

歯を大切にする人は「最高の人生」を手に入れる 80代患者「本当によかった」 歯科医が伝えたいこと
歯を大切にする人は「最高の人生」を手に入れる 80代患者「本当によかった」 歯科医が伝えたいこと

2018年から100回以上にわたって続いてきたこの連載も、ついに最終回となりました。筆者で歯周病専門医の若林健史歯科医師に、連載を通じて一番伝えたかったこと、「歯を大切にすることの重要性」について、語ってもらいました。

dot.
「冷たいものを食べると歯がしみる」をすぐに防ぐ方法はある? 究極テクニックは? 歯科医に聞いてみた
若林健史 若林健史
「冷たいものを食べると歯がしみる」をすぐに防ぐ方法はある? 究極テクニックは? 歯科医に聞いてみた
いよいよ夏本番。冷たいビールやアイスがおいしい時期ですが、「歯がしみるのがちょっと……」と悩んでいる人もいるかもしれません。むし歯がないのに冷たいものを食べると歯がしみる理由、しみてしまったときの対処法を歯周病専門医の若林健史歯科医師に聞いてみました。
歯周病歯科医
dot. 7/17
歯医者は患者から訴えられることが多いって本当? トラブルの原因は説明不足
若林健史 若林健史
歯医者は患者から訴えられることが多いって本当? トラブルの原因は説明不足
歯科治療には自費診療で高額な治療費が発生するものもあります。その分、治療がうまくいかなかったときには患者から不満の声が出そうですが、実際はどうなのでしょうか?  トラブルや訴訟になることも多いのでしょうか? 歯周病のほか、インプラントや矯正治療にも取り組む若林健史歯科医師に聞きました。
歯科医病院
dot. 1/16
「歯がグラグラになって歌うことができません」と歌手から相談を受けた歯科医 滑舌の悪さも歯科で治せる?
若林健史 若林健史
「歯がグラグラになって歌うことができません」と歌手から相談を受けた歯科医 滑舌の悪さも歯科で治せる?
言葉が聞き取りにくいと言われる、話す時に息がもれる、発音しにくい音がある……。このような悩みは歯科で解決できるかもしれません。若林健史歯科医師によれば、役者や歌手からもこうした相談を受けることがあります。また、吹奏楽器の演奏者が「楽器をうまく吹けない」と受診するケースも。声や音が歯とどう関係するのか、治療の実際などを聞きました。
歯科医病気
dot. 12/19
なぜ歯科衛生士は口の中を見て「忙しかったのですか?」と聞くの? 歯をみがけていない患者への対応
若林健史 若林健史
なぜ歯科衛生士は口の中を見て「忙しかったのですか?」と聞くの? 歯をみがけていない患者への対応
歯科で歯科衛生士に口の中をチェックされたとき、「忙しかったのですか?」と聞かれたことはありませんか? 歯科衛生士によれば、「何かあったのですか?」「出張が続いていたのですか?」などと聞く場合もあるようです。これらのメッセージに込められている意味とは? なぜ、歯科衛生士はこのような言い方をするのでしょうか。歯周病専門医の若林健史歯科医師に聞きました。
歯周病歯科医病気病院
dot. 11/21
歯科医の間でもザワついた「国民皆歯科健診」 政府が急に目指した理由は?
若林健史 若林健史
歯科医の間でもザワついた「国民皆歯科健診」 政府が急に目指した理由は?
政府が6月7日に発表した「経済財政運営と改革の基本方針2022 」、いわゆる「骨太の方針」に、「国民皆歯科健診の具体的な検討」の一文が明記されました。実現した場合、健診は義務化されるのか?すべて公費でまかなわれるのか?など、ネットでも話題になっています。若林健史歯科医師は、「歯科の病気を予防することで、歯科以外の医療費が削減できた研究報告がある」と話します。
国民皆健診歯科医病気病院
dot. 6/29
歯みがきを強くやり過ぎて「歯ぐき」が下がった!どうしたらいい? 歯科医の答えは
若林健史 若林健史
歯みがきを強くやり過ぎて「歯ぐき」が下がった!どうしたらいい? 歯科医の答えは
「むし歯や歯周病には絶対になりたくない」と、頑張って一日に何度も歯みがきを励行している人はいるでしょう。しかし、中には「歯みがきを強くやりすぎて、歯ぐきが下がったようだ」と悩む声を聞きます。こうしたことは本当にあるのでしょうか? なぜこのようなことが起こるのでしょうか? もとに戻す方法はあるのでしょうか? 若林健史歯科医師に聞きました。
歯みがき歯周病歯科医病気病院若林健史歯科医師
dot. 6/20
歯のかぶせものや詰めものが取れてしまったのは治療の失敗? 保証は? 歯科医の答えは
若林健史 若林健史
歯のかぶせものや詰めものが取れてしまったのは治療の失敗? 保証は? 歯科医の答えは
むし歯などの治療で入れたかぶせものや詰めものがある日、「ポロリ」と取れた経験はありませんか? セラミックス(白い歯)など、自費診療で入れたものであればショックも大きいはずです。ではかぶせものや詰めものが取れたのは治療の失敗のせいなのでしょうか? こうした補綴物(ほてつぶつ)には寿命はあるのでしょうか? 若林健史歯科医師に聞きました。
歯科医病気
dot. 3/21
治療が終わったと思って歯医者の通院をやめたら「仮歯」だった! ダメな理由は?
若林健史 若林健史
治療が終わったと思って歯医者の通院をやめたら「仮歯」だった! ダメな理由は?
過去、歯医者で治療をした人の中には、仮歯のまま放置してしまっている人が意外といるのではないでしょうか? 「かぶせてもらったから、これで治療は終わりだろう」と思ってしまった人もいれば、忙しくて通院を先のばしにしているうちに「うっかり」という人もいるようです。が、そのままにしておくのはNGだと言います。なぜダメなのか? 若林健史歯科医師に聞きました。
歯科医病気
dot. 1/17
歯科医院で働く「歯科衛生士」って何をする人? どんな理由で目指したのか聞いてみた
若林健史 若林健史
歯科医院で働く「歯科衛生士」って何をする人? どんな理由で目指したのか聞いてみた
歯科医院に欠かせない歯科衛生士。歯石やプラークの除去などでお世話になった人は多いことでしょう。超高齢社会の中で、今後、ますます必要とされる仕事だといわれています。しかし、一般の人にはまだその重要性は認知されていないかもしれません。そんななか、歯科衛生士を目指すのはどのような人なのか、志望動機は何だったのか、歯科医師の若林健史先生に、自身のクリニックで働くスタッフのケースを聞きました。
歯科医病院
dot. 11/15
この話題を考える
医師676人のリアル

医師676人のリアル

すべては命を救うため──。朝から翌日夕方まで、36時間の連続勤務もざらだった医師たち。2024年4月から「働き方改革」が始まり、原則、時間外・休日の労働時間は年間960時間に制限された。いま、医療現場で何が起こっているのか。医師×AIは最強の切り札になるのか。患者とのギャップは解消されるのか。医師676人に対して行ったアンケートから読み解きます。

あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
1
カテゴリから探す
ニュース
英国王の晩餐会 笑顔の皇后雅子さまの頭上で輝く花とダイヤの宝冠は「初めて」の「第二ティアラ」
英国王の晩餐会 笑顔の皇后雅子さまの頭上で輝く花とダイヤの宝冠は「初めて」の「第二ティアラ」
雅子さま
dot. 8時間前
教育
あなたの「お悩み」に、鴻上さんがお答えします! 「鴻上尚史のほがらか人生相談」
あなたの「お悩み」に、鴻上さんがお答えします! 「鴻上尚史のほがらか人生相談」
鴻上尚史
dot. 2時間前
エンタメ
南野陽子の「男運の悪さ」はどこからくるのか “我が強い”ゆえ優しくされると“弱い”一面も〈上田と女が吠える夜きょう出演〉
南野陽子の「男運の悪さ」はどこからくるのか “我が強い”ゆえ優しくされると“弱い”一面も〈上田と女が吠える夜きょう出演〉
南野陽子
dot. 1時間前
スポーツ
高梨雄平は巨人に欠かせない存在に FA権取得で注目度増、“チーム愛”で残留は濃厚なのか
高梨雄平は巨人に欠かせない存在に FA権取得で注目度増、“チーム愛”で残留は濃厚なのか
プロ野球
dot. 5時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
スマホアイ
dot. 6/25
ビジネス
新NISA開始3カ月で個人が買った日本株30銘柄リアル調査「1位は配当利回り4.67%」【通常非公開データ】
新NISA開始3カ月で個人が買った日本株30銘柄リアル調査「1位は配当利回り4.67%」【通常非公開データ】
AERA Money
AERA 6/25