7月21日に亡くなった松本龍さん。2010年10月のCOP10では議長として成功に導き、議案採択後にはスタンディングオベーションが起きた (c)朝日新聞社
7月21日に亡くなった松本龍さん。2010年10月のCOP10では議長として成功に導き、議案採択後にはスタンディングオベーションが起きた (c)朝日新聞社
「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事めがけて蹴る松本龍復興担当相。達増氏はボールを取り損ねた=2011年7月3日、岩手県庁 (c)朝日新聞社
「がんばれ東日本」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事めがけて蹴る松本龍復興担当相。達増氏はボールを取り損ねた=2011年7月3日、岩手県庁 (c)朝日新聞社
復興相時代にサングラス姿で会見する松本龍さん。何かと話題を集めた政治家だった=2011年6月28日 (c)朝日新聞社
復興相時代にサングラス姿で会見する松本龍さん。何かと話題を集めた政治家だった=2011年6月28日 (c)朝日新聞社

 民主党政権で環境相や復興相を務めた松本龍さんが7月21日、肺がんのため死去した。67歳だった。

【写真】復興相時代にサングラス姿で会見する松本龍さん

 東日本大震災を受けて新設された復興相に就任した後、サングラス姿で記者会見に挑むなど何かと話題を集めた政治家だった。2011年7月、達増拓也岩手県知事に復興に向けて「キックオフだ」とサッカーボールを蹴り込んだり、村井嘉浩宮城県知事に「ちゃんとやれ」などと発言したことが批判され、就任9日目で引責辞任。その後、12年の衆院選で落選、14年に政界引退を表明した。

 世間一般では復興相辞任の時の記憶から「上から目線の偉そうな政治家」との印象が強いかもしれない。だが、その素顔はまったく違って、誰からも愛される人柄だった。

 また、暴言の背景には、当時、被災地で起きていたある問題が引き金になっていた。問題発言の裏にあった真実と、誤解を受けることの多かった政治家の秘話を、生前に親交のあった人の証言から紹介する。

* * *
 松本龍さんは、赤坂のバー「キングハーベスト」の常連だった。顔なじみの客からは「龍さん」の愛称で慕われ、誰とでも分け隔てなく会話を楽しむ人だった。現職大臣の時もフラっと店にやって来た。政府の要職を務めながらも偉ぶることはまったくなく、静かにお湯割りの焼酎やウイスキーを飲んでいることが多かった。

 音楽と映画が好きで、読書家。与野党関係なく多くの政治家から信頼されていた。龍さんが店に来ていることを知った安倍内閣の現役閣僚が、予定を変更して会いにきたこともあったという。

 祖父は「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。父の松本英一参院議員の秘書を務めた後、1990年に初当選した。店のマスターである平野敏樹さんは、龍さんについて「苦労している人に特に優しい人だった。右とか左とか関係なく、みんなから愛されていた」と話す。

 常連客の一人は、龍さんからこんな言葉を教えてもらったという。

次のページ
龍さんの基本姿勢を感じる言葉とは