「娘を通わせたい学校がない」と自らスクールを創設 科学者・竹内薫の学校選びとは?

2018/07/19 07:00

 テレビやラジオにも出演し、幅広く活躍する科学者・サイエンス作家の竹内薫さん。「娘を通わせたいと思える小学校がない」と、自らスクールをつくった竹内さんが、実現しようとしている教育とは何なのか。「AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2019』」の取材で語った。

あわせて読みたい

  • 未来を生きる小学生が英語のほかに学ぶべきこととは

    未来を生きる小学生が英語のほかに学ぶべきこととは

    AERA

    10/30

    2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    AERA

    10/26

  • 「プログラミング教育」必修化の3大勘違い! 誰もが思い込みがちな間違いとは?

    「プログラミング教育」必修化の3大勘違い! 誰もが思い込みがちな間違いとは?

    dot.

    12/15

    プログラミングは幼児から? デジタル時代の子どもに「STEAM教育」が必須の理由

    プログラミングは幼児から? デジタル時代の子どもに「STEAM教育」が必須の理由

    dot.

    10/11

  • ゲーム業界騒然! 世界一のゲーム会社めざす小学生“千葉ブラザーズ” 「α版を作って形にする工程が楽しい」

    ゲーム業界騒然! 世界一のゲーム会社めざす小学生“千葉ブラザーズ” 「α版を作って形にする工程が楽しい」

    AERA

    12/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す