

新型コロナウイルスの影響で、多くの人の生活が一変した。だが、女優・鈴木杏さんは実感がなかったという。一体、どんな生活を送っていたのか。
自粛期間中に、始めたことが二つある。一つが、朝日新聞の「天声人語」をノートに書き写すことだ。
「10代から仕事をしていたせいで、高校もあまり通えていなかったんです。役者は、台本を読むのも大事な仕事だから、文字には慣れ親しんでいたものの、いざというときに漢字が書けないことがあって。ちゃんと勉強しないと、と思ってました。そうしたら、自粛期間中にぽっかり時間ができて、以前知り合いの方から、『天声人語を書き写すのが勉強法としてすごくいい』と教えていただいたことがあったので、“今がチャンス”とばかりに、20年ぶりぐらいに、ジャポニカ学習帳と鉛筆を買いました。今は毎朝、携帯のストップウォッチを横に置いて、104字詰めの漢字練習帳に、ひたすら文章を写していて、それが3カ月続いています。知らなかったことが知れて勉強になるだけじゃなくて、心も落ち着くし、手を動かしているときは、“自分の時間”って感じがするんです」
もう一つが、写真や動画の投稿サイトである「インスタグラム」上で行うインスタライブ。最初は、友達としゃべることが多かったが、リクエストに応じて、瞑想やストレッチなど、普段自分がやっているトレーニングの先生を呼んで、簡単なやり方を紹介したり。
「緊急事態宣言が発令されてからというもの、テレビをつけると、やっているのは全部コロナに関連したニュースばかりで。見れば見たで不安になるので、そういうのとは全然関係ない、ダラダラしたただのおしゃべりをするのは、インスタライブがいいかもしれないと思って。ゆるーい感じで始めたんです。私、趣味で絵を描くんですけど、その自分の描いた絵をTシャツにして着ていたら、見た人から、『それ欲しい』っていう声があがって。今は、ユニクロにUTme!(ユー・ティー・ミー)っていうオリジナルTシャツを作れるアプリがあるので、私の絵の入ったTシャツをそこに出品したりとか」