


巷にあふれるiPhoneの関連グッズは、実用的なものもあれば、使い方に想像力を要するものまでさまざまだ。今回は、数あるiPhoneグッズの中でもとりわけ珍しいものを集めてみた。
●iPhoneは顕微鏡になった!
理科室で覗いていた顕微鏡。最大の欠点は、一人しか見ることができないことだ。せっかく「ほらミジンコがいた。みてごらん」と言っても、「どこどこ?」なんてことあったはずだ。「なんでもスマホマイクロスコープ」を使えば、スマホの画面で皆が一緒にミジンコ観察できるのだ!
ミジンコじゃなくてもいいが、童心に返って100倍率のミクロの世界を楽しんでみてはどうだろう。また、最近抜け毛に悩んでいる人は、頭皮の油汚れや血行チェックが自宅で簡単にできる。この使い方にはちょっと惹かれてしまう。
●iPhoneが望遠鏡にもなるのだ!
スマホのカメラ機能が高性能すぎて、コンパクトデジタルカメラ(略してコンデジ)が売れない昨今、デジタル一眼やミラーレス一眼の脅威にもなりうるグッズが登場した。「ライブビュースポッティングスコープ for iPhone」は、iPhoneに望遠レンズが付いてしまうのだ。いくらスマホのカメラ性能が上がったとはいえ、さすがレンズの限界があると思っていたが、これには驚かされる。
構造はシンプルそのもの。望遠鏡の接眼部にそのままスマホを装着するというもの。一般カメラ用のレンズに付けられるアダプターが発売されないかと思わず願ってしまう。
●ワイヤレス充電ができる魔法のシート
「iPhone5 置くだけチャージャー」は、iPhoneをボードの上に置くだけ充電ができるのだ。仕組みは簡単、ワイヤレス充電できるシートをiPhoneに装着して、ケーブルを挿した充電ボードの上に置くだけ! 対応している機種は、最新のiPhone6・iPhone6 Plusのほか、iPhone5・iPhone5S・iPhone5Cである。
iPhoneグッズの世界は深い。今後も、面白そうで気になるiPhoneグッズを発見したらリポートしてみたいと思う。さて、今度は西に行こうか、東へ行こうか…。
(ライター・里田実彦)