Q9 通わせるにあたって、親はどんな心構えが必要?
A ここ数年の傾向として、「小学校はインターナショナルスクールで英語力をつけ、中学は受験して日本の進学校へ入れたい」という相談を受けることもあるという石塚さん。
「途中から日本の学校に行くのは、子どもにとってとても負担が大きいと思います。インターナショナルスクールを選んだら、高校卒業まで行かせる覚悟が必要です。途中での進路変更は日本語と英語、どちらも中途半端になるかもしれません。真の国際人は、母語もしっかりしているべきです。それを支えてゆくのは親です。親の教育姿勢が本当に大切です。経済面もしっかり検討してください」(石塚さん)
◯取材協力
木村愛さん
アオバジャパン・インターナショナルスクール 入学課ディレクター。国内のインターナショナルスクールで学び、国際バカロレアDPを修了。外資系金融機関などを経て現職。
石塚美紀さん
グローバルインターナショナルスクール&塾 代表。3人の子どもを国内のインターナショナルスクールに通わせた経験を生かし、塾を設立。受験のアドバイスをしている。
(文/名村雅代)
【AERA English 特別号】英語に強くなる小学校選び 2019 (AERAムック)


著者 開く閉じる