■花まる学習会方式 読書感想文の3つのポイント

 読書・作文嫌いな子が読書感想文を完成させるポイントは3つ! 親がコツを踏まえてサポートしましょう。

1, ハードルの高いあらすじは後回しにしてもOK!

「どんなお話だった?」と聞いても、要約に慣れていない、あるいは論理的に考えられない子は、延々と物語の内容を話したり、逆に全く言葉が出てこなかったりしが ちです。あらすじを書くだけで、エネルギーを使い果たしてしまうケースも多々あります。最初の部分ではありますが、ここでつまずくと一気にテンションが下がって しまうので、あらすじは後回しにしてもOK!本体にあたる部分から書くなど、順番の工夫をしてあげましょう。

2, メモが書けない子には親がインタビューしてまとめる。

 次ページから詳しく紹介していきますが、感想文に書こうと思ったことは、本を読みながらメモをとらせます。自分が感じたことをできるだけたくさん、細かくメモに書き込んでほしいのですが、うまく説明できない、メモに書けないという子もいるでしょう。その場合は、親が子どもにインタビューを。「よく覚えているのはどこかな?」などと質問し、聞き出した内容をメモに書かせます。場合によっては、親がメモをとるのもアリです。

3, 低学年と高学年の子で声かけやアドバイスを変える。

 低学年から高学年へ移行するなかで、少しずつ客観的な視点を持てるようになってきます。低学年の子は論理性が発達しきっていない時期なので、主観的な感想が書けていれば十分。一方で中高学年の子は、接続語を用いて、わかりやすく説得力のある論理展開を目指したいもの。低学年では、助詞の間違いや誤字脱字に気づかせるような関わりを。高学年では、「より伝えやすくするには」という視点でアドバイスをするとよいでしょう。

【花まる学習会 竹谷 和 先生】
年中から中3まで幅広い学年の指導経験をもち、語彙や言葉のセンスを磨く「特国」コースも担当。花まる学習会の教材開発をはじめ各種出版に携わる傍ら、講演会も行う。

◎『AERA with Kids夏号』では、さらに詳しい読書感想文の書き方をアドバイス。小学校4年生を想定して800字にまとめた作品見本や読書感想文におススメの本をも紹介しています。

(ライター・高橋亜矢子)

※『AERA with Kids』2021年夏号より

AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2021年 夏号 [雑誌]

AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2021年 夏号 [雑誌]
著者 開く閉じる
高橋亜矢子
高橋亜矢子
1 2