安浪:小学校受験でも学校の名前に固執してしまう親御さんは多いです。そういう意味でも、小学校受験こそ親の受験だなぁ、と強く感じますね。

矢萩:小学校受験は全体的に見たらやはり特殊です。特殊なことは合う、合わないが激しい。もしやってみて合わないな、とわかったらいつでも方向転換できるマインドを持つことが大事です。私立の小学校に入学したら、転校するのでも、公立に行くのでもあり、という気持ちでいたい。「今現在の気持ち」を犠牲にしてしまうといつまでたっても幸せになれないんです。

■子どもの「意思決定力」が重要

安浪:小学校高学年になってくると子どもにも自我が出てきますから、そのまま進学するのか、外部に目を向けるのか、一度親子で話し合う必要はありますよね。もし落ちこぼれそうになったら?

矢萩:いちいち気にしないマインドを持て、ですね(笑)。何のためにその学校に行っているのか問い直す。他の学校に行くのではなくそこに残りたい、っていうのなら周りのことを気にしないで、あなたができることをやればいいじゃん、っていうマインドを持っていればいい。親と子どもがしっかり合意形成することです。

安浪:それはすごく共感します。いつまでも親が決めていると子どもの「意思決定力」が育たないですよね。中学受験を見ていて思うことは、子どもに「意思決定力」がないと最後まで踏ん張れない。そのためには、子ども自身に決めさせる経験を増やしていかないと。

矢萩:親は口を出したくなるけどそこはグッとこらえないと意味がないです。

(構成/教育エディター・江口祐子)

著者 開く閉じる
安浪京子 矢萩邦彦
安浪京子 矢萩邦彦

安浪京子(やすなみ・きょうこ)/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験にチャレンジするきみへ 勉強とメンタルW必勝法』(大和書房)。

矢萩邦彦(やはぎ・くにひこ)/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

1 2 3