よしおの場合は、体の疲れをとるためにランニングをしているよ。「疲れているときに運動?」って思うかもしれないけど、疲れたときこそダラダラするのではなく、体を動かすと凝り固まっていた部分がほぐれる気がしてスッキリする気がするんだ。体がスッキリすると、心や頭も一緒にスッキリする感覚があるよ。
体が疲れているときは睡眠も大事だよね。最近よしおは、睡眠の質を上げるためにいろんな本を読んだり、睡眠学者の柳沢正史さんのYouTubeを見たりしているよ。
よしおは良質な睡眠をゲットするために、スマートウォッチで睡眠時間を計っている。睡眠時間が計れるアプリがあって、睡眠の質や入眠時間なんかも計ってくれるんだ。スマートフォンのアプリでもあると思うけど、自分の睡眠状況がグラフで出てくるとなかなか楽しいんだよね。続けていると、寝起きがいい日とかがわかるから、毎日の過ごし方の参考にしているよ。こんなふうに、良質な睡眠を得るための方法がたくさんあるから、ぜひ調べてみてね。
「パカサパー!」で体と心を解放!
心が疲れたなっていうときは、好きな音楽を聴いたり絵を見たり、好きなことに没頭する、って人が多かった。よしおは大好きなマンガを読むと元気がチャージされる。あとは、海や山、公園などに出かけて自然を感じるのも心が安らぐよ。
人間関係に疲れを感じているようなら、いったんその人と距離を置いてみるとかできるかもしれないね。もし毎日会うお友だちや先生だったら難しいかもしれないけど、なるべく話す時間を減らすとか……。人間関係は大人でも悩むくらいだから、もし具体的なことがあればまた悩みを送ってくれたらうれしいな。
頭が疲れたときは、勉強や習い事など、頭に入れる情報の量をいったんストップするのがいいかも。現実的には難しいかもしれないけど、「あの勉強やらなきゃ」「あの塾の宿題やらなきゃ」って思うのを強制的に30分だけでもやめてみるとかね。
次のページへ言葉にしてみよう