いざ、娘の胸の成長に合わせてブラジャーを購入しようと売り場に足を運ぶと、さまざまな種類のブラがズラリ。戸惑ったことはありませんか。女の子の下着選びに関する読者の悩みや疑問について、グンゼ株式会社でインナーウェアの商品企画を担当する菱田有里子さん、藤本和彦さんに教えてもらいました。
――これまでは胸の部分が二重になっているキャミソールを着用していたのですが、そろそろブラにしたほうがいいのではないかと思っています。ただ、子ども用のブラジャーには、親世代と比べてスポーツブラやハーフトップなどいろいろな種類があり、よくわかりません。どのように選ぶといいのでしょうか。(小5女子の母)
胸の発育に合っていれば、最初から通常のブラジャーを着用しても機能的には問題ありません。ただ、思春期のお子さんは抵抗感を覚える場合もありますから、ぜひ本人の意見を聞いてみてください。私たちに寄せられる声では、「見た目(デザイン性)」「着用感」「人目(目立ちにくさ)」を意識して選ぶお子さんが多いようです。
見た目を重視する場合は、例えばスポーツブランドとコラボレーションしたスタイリッシュなスポーツブラや、かわいらしいワンポイントがついたブラジャーなどにすると、着用していて気分が上がるかもしれませんね。「学校で着替える時に見えても恥ずかしくない」という基準で選ぶお子さんもいます。
アンダーバストのゴムの締め付けなど、着用感が気になるという場合は、カットオフ(切りっぱなし)デザインのブラトップがお勧めです。縫い目がなく、伸びもいいので、ストレスなく着用することができます。肌が敏感なお子さんには、肌に触れる部分が綿100%のブラジャーやハーフトップがいいでしょう。綿は汗をよく吸収し、快適に過ごすことができます。
また、体を動かすことが好きなお子さんには、やはりスポーツブラが合っています。ほかのブラジャーよりストレッチ性の高い素材を使用していて体に心地よくフィットし、汗を早く乾かす機能も備えています。商品によっては、サイドがメッシュ素材になっており、汗をよくかくお子さんも安心です。体育や部活のある日はスポーツブラ、普段はふんわり素材のハーフトップなどと使い分けるのもいいでしょう。
次のページへクラスメイトに気づかれたくない