【「光」を整える】

 照明も、学習仕様を意識。

「ペンダントライトは狭い範囲に強い光が届くので文字が読みにくく、目も疲れやすくなるので学習には向きません。広範囲を均一に照らすシーリングライトに、デスクライトを併用するのがおすすめです。デスクライトは右利きなら左、左利きなら右側から光を当てると、手の影が出にくくなります」

【自分のスペースを確保する】

 しかまさんのところに寄せられる学習環境の困りごとには、「スペースがない」問題が多いそう。「きょうだいそれぞれの個室がもてないという場合は、家具や仕切りで『空間』を分けてあげましょう。また、個室がなくてリビング学習という場合によくおすすめするのは、勉強用の机を用意してあげること。スペースが小さくても、専用の学習空間を確保してあげることができます」

(取材・文/AERA with Kids 編集部)

AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 春号 [雑誌]

朝日新聞出版

AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 春号 [雑誌]
著者 開く閉じる
AERA with Kids編集部
AERA with Kids編集部
1 2 3