安浪:それは私も思います。私も「はぁ?」と言った後で、「でもさ、あなたにとっての中学受験って何なの?」ってもう一度本当に大切なことを確認したりもしますね。友達に何か言われて落ち込んでいる子には、「私は一生懸命コツコツ努力してるあなたが何よりも尊いと思っているから、周りがあなたのことを何と言おうが関係ないよ」と改めて伝えたり。我々は全く違う価値観で生きている、という点を確認します。

矢萩邦彦さん

矢萩:成績が良いからといって、人格的に優れていることにはならないってことがわかるだけでもすごく大事です。本質がどこにあるのかっていう話は、たとえ小学生であってもちゃんと話をしたほうがいいです。周りの言葉に流されず、自分はどうなりたいのか確認することになりますし。「ママはそう言われたらこう言っちゃうと思うけど、あなたはどう?」みたいに親子での違いを考えさせるのもいいと思います。小学校の高学年ってアイデンティティーが確立してくる大事な時期です。だから中学受験だからしょうがない、と思うのではなく、親子でガチで話し合うことも大事だと思います。

どう考えても親もそういう価値観

安浪:そういう価値観を確立するって大事ですよね。偏差値重視の価値観を持っている人と何を言っても平行線ですし。だってこの友達が「そんな学校を目指すの?」「私の志望校は有名だから言わないで」って、どう考えても親もそういう価値観だってことですよね。子どもだけがそう考えるとは思えません。

矢萩:そうそう。周りから「あの人変だな、厄介だな」と思われているような言動を取る人を羨ましく思わないし、勝ち組だとも思わない。人は人だよねっていうふうに切り離して考えられればいいと思うんです。かといって相手を否定するのではなくて、価値観が違うんだと理解して適切に距離を取る。その人たちがそれでいいんだったら別にそれでいいわけだし。目指すべきは平和共存ですね。

(構成/教育エディター・江口祐子)

著者 開く閉じる
安浪京子 矢萩邦彦
安浪京子 矢萩邦彦

安浪京子(やすなみ・きょうこ)/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験にチャレンジするきみへ 勉強とメンタルW必勝法』(大和書房)。

矢萩邦彦(やはぎ・くにひこ)/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

1 2 3