夫の自宅療養を経験した40代記者が明かす 備えるべきもの&家庭内感染対策

ウィズコロナ

2022/02/09 08:00

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の猛威が止まらない。病床の確保が追いつかず、感染者の多くは自宅療養を強いられそうだ。いまこそ必要な備えがある。AERA 2022年2月14日号は「オミクロン版自宅待機」特集。

あわせて読みたい

  • 「自宅療養“体験的”マニュアル」を2月7日発売のAERA巻頭で特集/表紙には映画「牛首村」で俳優デビューするKoki,さんが初登場

    「自宅療養“体験的”マニュアル」を2月7日発売のAERA巻頭で特集/表紙には映画「牛首村」で俳優デビューするKoki,さんが初登場

    2/4

    同居家族が感染したら「まずは換気を徹底」 自宅療養でうつらないためにすべきこと

    同居家族が感染したら「まずは換気を徹底」 自宅療養でうつらないためにすべきこと

    AERA

    9/20

  • オミクロン対策は「ギアチェンジ」が急務 重症化リスク低い人への対応がカギ

    オミクロン対策は「ギアチェンジ」が急務 重症化リスク低い人への対応がカギ

    AERA

    2/1

    自宅療養への備えはこれで万全! 岡田晴恵教授ら監修のチェックリスト付き「完全ガイド」

    自宅療養への備えはこれで万全! 岡田晴恵教授ら監修のチェックリスト付き「完全ガイド」

    AERA

    1/28

  • オミクロン株で既存薬の効果低下 入院リスク3分の1でも医療の負担減にならない理由

    オミクロン株で既存薬の効果低下 入院リスク3分の1でも医療の負担減にならない理由

    AERA

    1/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す