自分は俺キャラ? 僕キャラ? 一人称が「I」だけの英語と違って日本語では呼び名が外的要素で変わる

帰国ママのバイリンガル子育て奮闘記

AERAオンライン限定

2021/09/21 07:00

 万年日本語勉強中のアメリカ人配偶者に、ある日こんな質問をされてしばし考え込んでしまいました。

あわせて読みたい

  • フルーツの「皮」と「種」は英語でなんという? 英語がわかると理科や算数の理解度も高まる!?
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    フルーツの「皮」と「種」は英語でなんという? 英語がわかると理科や算数の理解度も高まる!?

    AERA

    8/24

    「かっこ面白い古語と俳句の世界」──〈其の八〉

    「かっこ面白い古語と俳句の世界」──〈其の八〉

    tenki.jp

    9/21

  • ミッツ・マングローブ「『みんなのキムタク』ではない木村拓哉の尊さ」
    筆者の顔写真

    ミッツ・マングローブ

    ミッツ・マングローブ「『みんなのキムタク』ではない木村拓哉の尊さ」

    週刊朝日

    2/5

    村上春樹作品のすべてに通底する“音”とは どんな言語でも世界で読まれ続ける理由

    村上春樹作品のすべてに通底する“音”とは どんな言語でも世界で読まれ続ける理由

    AERA

    10/12

  • 子どもに「のどかわいた」と言われたら、どう返す? “察する”日本語と“きちんと要求”の英語で真逆のしつけ
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    子どもに「のどかわいた」と言われたら、どう返す? “察する”日本語と“きちんと要求”の英語で真逆のしつけ

    AERA

    7/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す