学習に直結する力を養う「お手伝い」のススメ 「担当大臣」を任命すると子どものやる気がアップ

AERAwithKids

2021/08/16 08:00

 コロナ禍で家族みんなが家で過ごすことも多いでしょう。そんなときだからこそ、なおさら子どもたちにお手伝いをしてもらいたいものです。子どもが手伝うことで、家族全員にいいことが起こると、専門家は言います。『AERA with Kids夏号』では、そんなお手伝いの効能について聞きました。
*  *  *

あわせて読みたい

  • 子どものお手伝いは「親が楽しみ、一緒にやる」がコツ 定着させる5つの手順とは?

    子どものお手伝いは「親が楽しみ、一緒にやる」がコツ 定着させる5つの手順とは?

    dot.

    9/14

    「最強のおうち学習」を教育系YouTuberの葉一さんらが解説/Snow Man阿部亮平さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年夏号」6月5日発売!

    「最強のおうち学習」を教育系YouTuberの葉一さんらが解説/Snow Man阿部亮平さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年夏号」6月5日発売!

    6/4

  • 「一斉休校」の学習遅れ、学力差どうすれば…対策不透明で親たちの不安が増大

    「一斉休校」の学習遅れ、学力差どうすれば…対策不透明で親たちの不安が増大

    AERA

    4/8

    岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る 子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売!

    岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る 子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売!

    6/3

  • お手伝いできる人は年収高い?「お手伝い塾」も登場

    お手伝いできる人は年収高い?「お手伝い塾」も登場

    AERA

    9/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す