子どもが不登校になったら親は焦るものです。ただ、かつて不登校だったという株式会社ゲムトレ代表取締役社長の小幡和輝さんは、「不登校は決してネガティブじゃない」と言います。「AERA with Kids 20201年春号」では、花まる学習会代表の高濱正伸さんと、小幡さんが対談しました。

*  *  *

小幡 高濱先生と対談できるなんてうれしいです。ぜひ小学生の親御さんたちに伝えたいんです。不登校イコール終わりじゃないって。

高濱 不登校は、子育て中の親なら誰もが他人事ではない、不安を覚えるテーマだと思う。まずは不登校になった経緯を話してくれますか。

小幡 とにかく集団生活というものに違和感しかなかったんです。幼稚園のおゆうぎ会なんて大嫌いだったし、決められた時間に決められたことしかしてはいけないことに納得がいかなかった。小学校ではそうした縛りがさらにきつくなったので、もうやだってなりました。

高濱 自分の好き嫌いとは関係のないルールで動かなくてはいけないからね。たいていの子どもは、ほかのみんなもやってるし、仕方ないかと受け入れていくのだけれど、それができなかった。

小幡 学校という空間がいやすぎたんです。親にも行きたくない、休みたいってずっと言い続けたけど、聞き入れてもらえなくて。もう毎日バトルですよ。どうして学校に行きたくないんだって聞かれてもうまく話せないし。

高濱 大人はまず理由を聞いちゃうよね。

小幡 なぜ?という質問は子どもには酷です。たとえば僕は給食の牛乳が大嫌いだったけど、それはわがままだと許されない。アレルギーの子は許されるのに。でも、じゃあ牛乳を飲まなくていいなら学校に行くのかといえば、そういうことでは全然ない。言語化できないんです。

高濱 そうなると、学校にも家にも居場所がなくなってしまうよね。

小幡 そうなんです。僕は小2になって親とバトルをくりかえしながら渋々学校に行っていた3カ月間が一番しんどかったです。あれ以上続いていたら、自分はこわれていたかもしれない。ところがちょうどそのころ、クラスのガキ大将に殴られるというわかりやすい理由ができて、学校を休めるようになった(笑)。ある意味ラッキーでした。その後、僕の不登校生活は10年ほど続くんですが、すごくラクになったし、むしろ楽しかった。

高濱 そこなんだよ。君がラッキーだったのは、殴られたからではなく、学校に行かなくても学校以上に充実した生活を送ることができたからなんだよね。

著者 開く閉じる
篠原麻子
篠原麻子

NEXT起業に生きた経験は?
1 2 3 4