浜矩子「高校の国語教育『改悪』は、日本の若者から反論する知性を奪いかねない」

eyes 浜矩子

浜矩子

2021/04/15 16:00

 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

あわせて読みたい

  • 浜矩子「忌避すべき言葉が気軽に使われてしまうと、危機意識が低下する」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「忌避すべき言葉が気軽に使われてしまうと、危機意識が低下する」

    AERA

    9/13

    浜矩子「岸田首相が打ち出した『異次元の少子化対策』の“異次元”とは何なのか」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「岸田首相が打ち出した『異次元の少子化対策』の“異次元”とは何なのか」

    AERA

    1/31

  • 浜矩子「各国首相の節度・良識・品位のない行状改革に開いた口が塞がらない」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「各国首相の節度・良識・品位のない行状改革に開いた口が塞がらない」

    AERA

    9/19

    浜矩子「我が心のウクライナが不滅のウクライナであり続けますように」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「我が心のウクライナが不滅のウクライナであり続けますように」

    AERA

    3/8

  • 浜矩子「英国の首相交代劇 日本は御託を並べてダラダラと現状維持か」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「英国の首相交代劇 日本は御託を並べてダラダラと現状維持か」

    AERA

    11/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す