小学生がゲームに見向きもしなくなる? 話題の“山村留学”で身につく「生き抜く力」とは

AERA with Kids

2020/11/13 11:32

 これからの時代、わが子には社会に出たときにどんな状況になろうとも「生き抜く力」を身につけておいてほしい。そういう親の願いの現れなのか、都市部の小中学生が親元を離れ、長期にわたって自然豊かな村で生活をする「山村留学」が今、ひそかに注目を集めています。山村留学ではどんな生活を送るのか? どういった力が身につくのか? 「AERA with Kids秋号」では長野県北相木村山村留学センターに取材をしました。

あわせて読みたい

  • 子どもに「宇宙留学」も検討? 親の“考える力”試される習い事事情

    子どもに「宇宙留学」も検討? 親の“考える力”試される習い事事情

    AERA

    1/24

    テストもチャイムもない小学校で、子どもはどう育つ? あえて“失敗”させることで、育まれる力とは

    テストもチャイムもない小学校で、子どもはどう育つ? あえて“失敗”させることで、育まれる力とは

    dot.

    9/21

  • 「衝動買い」「農家に転身」…築100年を超える古民家に住む理由

    「衝動買い」「農家に転身」…築100年を超える古民家に住む理由

    週刊朝日

    3/24

    村長の娘2人が五輪代表 長野県南相木村は「奇跡の村」だった

    村長の娘2人が五輪代表 長野県南相木村は「奇跡の村」だった

    週刊朝日

    2/14

  • 迷走する地方創生 全国に大混乱生んだ「消滅可能性自治体」ショック

    迷走する地方創生 全国に大混乱生んだ「消滅可能性自治体」ショック

    週刊朝日

    10/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す