石巻はボランティアから漁業体験へ 新しい観光形態にリピーターも

2018/12/20 07:00

 ボランティア元年と呼ばれた阪神・淡路大震災以降、被災地にボランティアに行く文化が定着。東日本大震災ではのべ100万人のボランティアが支援に駆けつけたと言われる。被災地にはボランティアで行くもの。それは間違っていないが、被災地に観光に出かけてはいけないのだろうか。

あわせて読みたい

  • 震災以降の新しい人事 「ソーシャル異動」とは

    震災以降の新しい人事 「ソーシャル異動」とは

    AERA

    10/23

    美智子さま 震災翌日に直接、電話で情報収集

    美智子さま 震災翌日に直接、電話で情報収集

    週刊朝日

    10/24

  • 感動ポルノ、就活ネタ作り…GWに被災地へ殺到する「モンスターボランティア」

    感動ポルノ、就活ネタ作り…GWに被災地へ殺到する「モンスターボランティア」

    dot.

    4/29

    復興支援行う立花貴氏 首都圏と被災地をつなぎ700人を現地に送り込む

    復興支援行う立花貴氏 首都圏と被災地をつなぎ700人を現地に送り込む

    週刊朝日

    4/21

  • きっかけは避難所ボランティア 進む街の防災強化

    きっかけは避難所ボランティア 進む街の防災強化

    週刊朝日

    1/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す