姜尚中「脱原発は叫ばれても、日米原子力協定の自動延長の議論は活発とは言えない」

eyes 姜尚中

姜尚中

2018/08/01 07:00

 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。

あわせて読みたい

  • 米国が懸念する日本のプルトニウム大量保有 どうなる日米原子力協定

    米国が懸念する日本のプルトニウム大量保有 どうなる日米原子力協定

    dot.

    9/21

    トランプ氏が開けたパンドラの箱「核拡散ドミノ」を誘引する安倍政権
    筆者の顔写真

    猿田佐世

    トランプ氏が開けたパンドラの箱「核拡散ドミノ」を誘引する安倍政権

    dot.

    5/14

  • たまり続ける日本のプルトニウムに募る懸念 原発再稼働で指摘される別の問題

    たまり続ける日本のプルトニウムに募る懸念 原発再稼働で指摘される別の問題

    AERA

    11/16

    河野太郎氏の脱原発“置き土産”の余波 専門家「原発が野たれ死ぬ将来見えた」

    河野太郎氏の脱原発“置き土産”の余波 専門家「原発が野たれ死ぬ将来見えた」

    AERA

    10/6

  • 田原総一朗「あえて言う 川内原発再稼働はやむなし」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「あえて言う 川内原発再稼働はやむなし」

    週刊朝日

    8/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す