いじめ やめられる子、やめられない子の違い

出産と子育て

2013/05/02 16:00

 今や子どもも大人と同じように心労をかかえる、ストレス社会。教育の現場で問題になっているいじめにも、ストレスが関連しているとの見方もある。いじめの背景には、いじめる側のストレスが関係しているとも言われるが…。
 
 25年間外来や大学で思春期・青年期のカウンセリングを行い、1千人以上の若者の臨床経験をもつ埼玉工業大学心理学科の袰岩(ほろいわ)秀章准教授は首を横に振る。

あわせて読みたい

  • 「死にたい」ツイートに注目、支援へ 悩める子どもに手を差し伸べる取り組み

    「死にたい」ツイートに注目、支援へ 悩める子どもに手を差し伸べる取り組み

    AERA

    1/31

    主犯格がストーカーのように監視 親の“教育虐待”が原因? いじめ低年齢化の実態
    筆者の顔写真

    石井志昂

    主犯格がストーカーのように監視 親の“教育虐待”が原因? いじめ低年齢化の実態

    dot.

    12/26

  • 学習用端末によるいじめ「使用を制限しても解決しない」専門家が指摘 親ができることは?

    学習用端末によるいじめ「使用を制限しても解決しない」専門家が指摘 親ができることは?

    dot.

    6/13

    学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは
    筆者の顔写真

    石井志昂

    学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは

    dot.

    8/30

  • 小島よしおが「いじめられている子を助けたい」小4女子に教える「千手観音の手の伸ばし方」とは
    筆者の顔写真

    小島よしお

    小島よしおが「いじめられている子を助けたい」小4女子に教える「千手観音の手の伸ばし方」とは

    dot.

    4/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す