学校や塾でのオンライン学習も始まり、子どもたちがデジタル機器に触れる機会も増えています。今回ご紹介する「オズモ ジーニアススターターキット」は、タブレットと伝統的な知育玩具を組み合わせたもので、「はじめてのデジタル学習キット」に最適です。

■子どもの意見を反映して開発

 コロナ禍で休校になってからはオンライン学習が一般的になってきています。パソコンやタブレットで学習しているお子さんも多いでしょう。「オズモジーニアス スターターキット」は、ゲームアプリと手触りのよいゲームピースを使った「スマートトイ」です。iPadの前でゲームピースを動かすと、即座にフィードバックが受けられます。最初にアプリをダウンロードしたら、あとは通信不要で使えます。ゲームピースを使うことで画面と距離を保ちながら遊べるのもポイント。子どもが使う「はじめてのデジタル学習キット」として最適です。

 オズモは「子どもを中心にしたものづくり」を心がけ、子どもが最適な体験を通して学べる商品を生み出している会社です。

 開発中の新商品を子どもたちに遊んでもらってテストを繰り返し、子どもが学んでいくプロセスや自然に扱える仕組み、自然に理解できる流れを見極めて商品を完成させています。

 また、米国では3万以上の教室で補助教材として使われている実績があります(※1)。

 STEAM教育で重視される創造力・発想力・問題解決力を育む点でも大きな支持を受けているのです。昨年、コロナ禍で在宅勤務・在宅学習が広がったことで、米国の多くの家庭でもオズモが取り入れられました。

 使い方は簡単。「オズモベース」に手持ちのiPadを立てて、専用の反射鏡を取り付けます。指定のアプリをダウンロードしたら、すぐに始められます。「ジーニアス スターターキット」では、「タングラム(パズル・空間認識)」「ナンバース(算数・暗算)」「ワード(英単語)」「ニュートン(理科)」「マスターピース(お絵かき)」の五つが学べます。

※1 シリーズ製品全体での実績 Tangible Play社調べ(2020年12月時点)

お母さんも画面を見ながら一緒に楽しく取り組み、サポートすることも
お母さんも画面を見ながら一緒に楽しく取り組み、サポートすることも

■理科、空間認識や英単語などが学べる

「ジーニアス スターターキット」を使って遊んでいる浜田航揮くんは、日本のアニメや電車が好きという小学2年生。特に電車は、時刻表や路線図を読み込むほど大好きです。同商品の中では、「ニュートン(理科)」がいちばんのお気に入り。画面から落ちて来るボールを上手に操ってゴールに送り込むゲームです。「ボールがいろんな動きで飛び跳ねるのが好き。紙に線を引いたり、鉛筆を使って跳ね返るようにしているんだ。うまくいかないときは角度を変えてみる。成功すると気持ちいいよ」と教えてくれました。

「算数と体育が好き」という航揮くんは、「ナンバース(算数・暗算)」も得意。数字のピースを動かしながら組み合わせて、足し算の問題がクリアできて数字の丸を消すと、きれいな魚をゲットできます。「同じ数字がいくつかあると、まとめて消せるんだ」。お母さんの浜田里紗さんは、「答えがひとつじゃなく、いろいろな組み合わせがあるからいいですよね」と語ります。

「タングラム(パズル・空間認識)」は、画面に出たパズル図形に合うように、実際のピースをiPadの前で組み立てていきます。「形が合うたびに正解の部分がライトアップされたり、迷っているとヒントをくれたりして、自然と対話をするように取り組めています」(里紗さん)

(左上)画面の図形を見ながら、手元のゲームピースを動かして同じ形をつくっていく。正解部分の図形が光って教えてくれる仕組み(右上)画面のお手本の絵を見ながら、iPadの前に置いた紙に実際に絵をかいてみる。お手本をなぞるようにかけるので楽しく取り組める(左下)かいた線によってボールの動きが変えられる「ニュートン」(右下)手触りのよさにもこだわって開発されたアルファベットのゲームピース
(左上)画面の図形を見ながら、手元のゲームピースを動かして同じ形をつくっていく。正解部分の図形が光って教えてくれる仕組み
(右上)画面のお手本の絵を見ながら、iPadの前に置いた紙に実際に絵をかいてみる。お手本をなぞるようにかけるので楽しく取り組める
(左下)かいた線によってボールの動きが変えられる「ニュートン」
(右下)手触りのよさにもこだわって開発されたアルファベットのゲームピース

「ワード(英単語)」は、アルファベットのパーツを使い、画像を見ながら英単語を完成させていきます。「遊びながら英単語を覚えられるといいですね」(同)

 取材で訪ねた日に航揮くんが「マスターピース(お絵かき)」でかいてくれたのが、ヘリコプターの絵。タブレットの画面に映るお手本を見ながら、実際の紙にお絵かきしていきます。目で見ながら手をバランスよく動かしていく能力や、作画のスキルを学ぶことができます。

■デジタルに強い子を育てる最初のツール

 里紗さんは「画面が明るくてデザイン性が高く、スッキリしていてわかりやすいのがいいです。下の4歳の子も遊びたがって、感覚で動かしていました。航揮は、勉強ではなくゲーム感覚で楽しんでいますね。タブレットを使って取り組む教材は、画面をじっと見たままになるのが気になっていました。オズモの場合は、ゲームピースを動かしながら画面を見るので、画面との距離が離れることと、じっと見ているだけではないところがいいと思います。いろいろなことにチャレンジして、好きなことを見つける力や、一つのことにとらわれない柔軟性も身につけてほしいですね」と言います。

 商品はソースネクストのウェブサイトから購入できるほか、b8ta新宿・有楽町で実物を体験して購入することも可能。タブレット上で学習ゲームを行うのではなく、子どもの探究心を刺激して自発的に学びを深められるように工夫されている「ジーニアス スターターキット」は、デジタルに強い子を育てるための最初のツールとなるでしょう。

●割引クーポンでOsmoをゲット!

対象製品:下記のオズモ3製品。ただしソースネクスト会員向けのキャンペーン等は対象外となります。
クーポン割引額:500円(お一人様1回までです)
利用期限:2021年12月4日まで
クーポンコード:AERA_Osmo

製品購入ページの注文確認画面でクーポンコードを入力してください。

Osmo(オズモ) ジーニアス スターターキットOsmoの看板商品。5つのゲーム(算数・英単語・理科・お絵かき・パズル)に対応している。● 対象年齢:6~10歳 ●価格:12,980円(税込)
<br />
Osmo(オズモ) ジーニアス スターターキット
Osmoの看板商品。5つのゲーム(算数・英単語・理科・お絵かき・パズル)に対応している。● 対象年齢:6~10歳 ●価格:12,980円(税込)
Osmo(オズモ) コーディング スターターキットブロックを使って3種類のゲームを進める。子ども自身でプログラミングの考え方とスキルを身につけられる。●対象年齢:5~10歳 ●価格:12,980円(税込)
Osmo(オズモ) コーディング スターターキット
ブロックを使って3種類のゲームを進める。子ども自身でプログラミングの考え方とスキルを身につけられる。●対象年齢:5~10歳 ●価格:12,980円(税込)
Osmo(オズモ) ピザカンパニーピザ屋をオープンし人気店を目指して経営するゲーム。暗算力や観察眼が鍛えられる。●対象年齢:5~12歳 ●価格:6,050円(税込)
Osmo(オズモ) ピザカンパニー
ピザ屋をオープンし人気店を目指して経営するゲーム。暗算力や観察眼が鍛えられる。●対象年齢:5~12歳 ●価格:6,050円(税込)

※いずれもiPadは付属しておりません。「Osmo ピザカンパニー」は別途「Osmoベース」および専用の反射鏡が必要です(他 2製品には同梱されています)


※記事に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

詳しくはこちら

提供:ソースネクスト株式会社