加古隆(かこたかし)/ 東京芸大大学院作曲科修了後フランス政府給費留学生として渡仏。1973年パリでフリージャズ・ピアニストとしてデビュー。帰国後はピアノソロ曲からオーケストラ作品、映画音楽、ドキュメント映像の作曲など幅広く手掛ける。(撮影/加藤夏子)
加古隆(かこたかし)/ 東京芸大大学院作曲科修了後フランス政府給費留学生として渡仏。1973年パリでフリージャズ・ピアニストとしてデビュー。帰国後はピアノソロ曲からオーケストラ作品、映画音楽、ドキュメント映像の作曲など幅広く手掛ける。(撮影/加藤夏子)

 50年前、パリで華々しいステージデビューを飾った作曲家でピアニストの加古隆さん。加古さんが好きなものに夢中になる大切さを語った。

【加古隆さんの写真をもっと見る】

*  *  *

 若くして海外に飛び出した加古さんは、「日本の若い世代が、日本らしいものの価値を理解してくれるのはうれしいですが、若いうちに外国のことを知るのはもっと大事なこと」と断言する。

「若いときは感受性が豊かなので、あらゆる出会いが、その人の本質の部分に影響を与えてくれます。日本の素晴らしさを再確認するためにも、若いうちに海外に出たほうがいい。年をとると、いろんな経験が邪魔をして、何を見ても昔ほどの感動が得られなくなりますからね。もちろん、子供の心を死ぬまで持っていることが理想ですけれど、年を重ねることで、感性が鈍くなることも、僕は自然の流れとして受け止めています」

 若いときにできるだけいろんなものに触れる、感じる。そして夢中になる。それが何より大事なことで、百科事典的にたくさんの知識を詰め込むことは推奨しないと加古さんは言う。

「好きなものに夢中になることは最も人の心を豊かにしてくれる行為だと思います。夢中になるものが見つかっても、一生続くとは限らないし、結局は離れていくことのほうが多いんですが(笑)。子供たちに対しては、できるだけ周りにいる大人が、さまざまな文化に触れる機会を与えられるようにするといい。自分が好きなもの、たとえば、ビートルズやジャズが好きならそれを聴かせればいいんです。その子の波長に合っていたら夢中になるし、ならなかったらそれまで。ただそれだけのことです」

■大人が子供にできることは

 ステージデビューした頃は、「現在フランスで聴くことのできる最高のピアニスト」とも称されたが、加古さん自身、音楽的な素養がある家庭に育ったわけではない。

「小学校2年生のときに、音楽の先生が、『音楽の勘がいいから』と親にピアノのレッスンを勧めてくれた。高校では、僕を半ば騙すようにしてジャズのコンサートに連れていってくれた先輩もいました。でも、翌日にはその先輩の何倍もジャズが好きになって、夢中になっていたんです(笑)。ここまでの道のりには、いろんな人たちとの出会いがあった。大人が子供たちにできる大切なことは、自分の好きなものを教えることです。それなら、大してお金もかからないし(笑)。ただ、好きなものを持っていない大人になってしまったら、それは寂しいですよね」

次のページ