大阪万博から50年 スマホ、動く歩道の“祖先”が当時展示されていた!

2020/03/16 08:00

 新型コロナウイルスの影が、世相を暗く覆う。気候変動に超高齢化、崩れた成長神話。希望に満ちた未来など、いま、とても語り合えるものではない。でもあのころは、ぜんぜん違った。6422万人が集った、日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から3月15日で50年。

あわせて読みたい

  • 大阪万博「“動いている”外国人にサインもらった」嘉門タツオの思い出

    大阪万博「“動いている”外国人にサインもらった」嘉門タツオの思い出

    週刊朝日

    3/17

    新型コロナ「第2波」の本当の恐ろしさとは? 鍵は「突然変異」

    新型コロナ「第2波」の本当の恐ろしさとは? 鍵は「突然変異」

    dot.

    5/26

  • 司馬遼太郎が見た景色がなくなっていても「見えてくる風景がある」 その瞬間とは?

    司馬遼太郎が見た景色がなくなっていても「見えてくる風景がある」 その瞬間とは?

    AERA

    11/4

    神出鬼没!警察のスピード違反取締「最終兵器」の威力とは?

    神出鬼没!警察のスピード違反取締「最終兵器」の威力とは?

    dot.

    10/3

  • 中古マンション争奪戦「10年間、タダで住めたようなもの」世帯年収800万円夫婦も狙う物件とは

    中古マンション争奪戦「10年間、タダで住めたようなもの」世帯年収800万円夫婦も狙う物件とは

    dot.

    11/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す