「松任谷由実 TIME MACHINE TOUR Traveling through 45 years」ライブフォトギャラリー

  • 本物の象をステージに上げ伝説となっている1979年の「OLIVE」ツアーを思い出させるシーン。ツアーは2019年4月まで行われる。https://yuming.co.jp/ (撮影/田中聖太郎)

    本物の象をステージに上げ伝説となっている1979年の「OLIVE」ツアーを思い出させるシーン。ツアーは2019年4月まで行われる。https://yuming.co.jp/ (撮影/田中聖太郎)

  • 1979年の「OLIVE」ツアー、中野サンプラザでは、ユーミンは本物の象に乗って登場。会場の許可を得るために、サンプラザチームと親睦野球大会をやったという。

    1979年の「OLIVE」ツアー、中野サンプラザでは、ユーミンは本物の象に乗って登場。会場の許可を得るために、サンプラザチームと親睦野球大会をやったという。

  • 1982年の「PEARL PIERCE ~ようこそ輝く時間へ~」ツアーのイメージの原色の衣装。カタチがイカのようだったので“イカ服”と呼んでいた。(撮影/田中聖太郎)

    1982年の「PEARL PIERCE ~ようこそ輝く時間へ~」ツアーのイメージの原色の衣装。カタチがイカのようだったので“イカ服”と呼んでいた。(撮影/田中聖太郎)

  • 光鮮やかなフリフラの海に浮かぶようなセンターステージ。会場が大きいほどオーディエンスは多く、光の数も増す。(撮影/田中聖太郎)

    光鮮やかなフリフラの海に浮かぶようなセンターステージ。会場が大きいほどオーディエンスは多く、光の数も増す。(撮影/田中聖太郎)

  • 薬師丸ひろ子、北川悠仁(ゆず)、aiko、桃井かおり、小林麻美、林真理子、槇原敬之、横山剣(クレイジーケンバンド)、佐野史郎、北川悦吏子、ミッツ・マングローブ……など32人がユーミンのツアーと自分の人生を交差させて語っているツアーパンフレット。会場と専用サイトで購入できる。

    薬師丸ひろ子、北川悠仁(ゆず)、aiko、桃井かおり、小林麻美、林真理子、槇原敬之、横山剣(クレイジーケンバンド)、佐野史郎、北川悦吏子、ミッツ・マングローブ……など32人がユーミンのツアーと自分の人生を交差させて語っているツアーパンフレット。会場と専用サイトで購入できる。 http://www.ec-front.jp/yuming/

  • 龍の演出は初めてセンターステージを組んだ1994年の「THE DANCING SUN」ツアーのオマージュ。(撮影/田中聖太郎)

    龍の演出は初めてセンターステージを組んだ1994年の「THE DANCING SUN」ツアーのオマージュ。(撮影/田中聖太郎)

  • 1995~1996年にかけての「KATHMANDU PLIMGRIM」ツアーで行われたフラッグを使った演出。(撮影/田中聖太郎)

    1995~1996年にかけての「KATHMANDU PLIMGRIM」ツアーで行われたフラッグを使った演出。(撮影/田中聖太郎)

  • 関連記事

    • ユーミンが語る「自分のイメージを確信できたピンクフロイドの衝撃的な公演」

      ユーミンが語る「自分のイメージを確信できたピンクフロイドの衝撃的な公演」

    • 松任谷由実のリゾートライブ開幕、テーマは“大人の妄想”&“バーチャルワールドな夢の世界”

      松任谷由実のリゾートライブ開幕、テーマは“大人の妄想”&“バーチャルワールドな夢の世界”

    • 松任谷由実 クリスマスイブに最新コンサート&ドキュメント映像作品を

      松任谷由実 クリスマスイブに最新コンサート&ドキュメント映像作品を

    記事本文に戻る
本物の象をステージに上げ伝説となっている1979年の「OLIVE」ツアーを思い出させるシーン。ツアーは2019年4月まで行われる。https://yuming.co.jp/ (撮影/田中聖太郎)
1979年の「OLIVE」ツアー、中野サンプラザでは、ユーミンは本物の象に乗って登場。会場の許可を得るために、サンプラザチームと親睦野球大会をやったという。
1982年の「PEARL PIERCE ~ようこそ輝く時間へ~」ツアーのイメージの原色の衣装。カタチがイカのようだったので“イカ服”と呼んでいた。(撮影/田中聖太郎)
光鮮やかなフリフラの海に浮かぶようなセンターステージ。会場が大きいほどオーディエンスは多く、光の数も増す。(撮影/田中聖太郎)
薬師丸ひろ子、北川悠仁(ゆず)、aiko、桃井かおり、小林麻美、林真理子、槇原敬之、横山剣(クレイジーケンバンド)、佐野史郎、北川悦吏子、ミッツ・マングローブ……など32人がユーミンのツアーと自分の人生を交差させて語っているツアーパンフレット。会場と専用サイトで購入できる。
龍の演出は初めてセンターステージを組んだ1994年の「THE DANCING SUN」ツアーのオマージュ。(撮影/田中聖太郎)
1995~1996年にかけての「KATHMANDU PLIMGRIM」ツアーで行われたフラッグを使った演出。(撮影/田中聖太郎)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』に刀剣男士・増田俊樹&濱健人ら登場

    『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』に刀剣男士・増田俊樹&濱健人ら登場

    Billboard JAPAN

    8/21

    BD&DVD『松任谷由実 コンサートツアー 深海の街』、“ドキュメンタリー特典映像”ダイジェスト公開

    BD&DVD『松任谷由実 コンサートツアー 深海の街』、“ドキュメンタリー特典映像”ダイジェスト公開

    Billboard JAPAN

    1/25

  • 【ビルボード】松任谷由実『ユーミン万歳!~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~』がDLアルバム3連覇

    【ビルボード】松任谷由実『ユーミン万歳!~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~』がDLアルバム3連覇

    Billboard JAPAN

    10/26

    松任谷由実『SONGS』に登場、AI技術で荒井由実×松任谷由実の共演が実現

    松任谷由実『SONGS』に登場、AI技術で荒井由実×松任谷由実の共演が実現

    Billboard JAPAN

    9/29

  • 松任谷由実、約3年振りAL『宇宙図書館』の制作に密着した番組が11/5放送

    松任谷由実、約3年振りAL『宇宙図書館』の制作に密着した番組が11/5放送

    Billboard JAPAN

    11/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す