「御三家」に毎年合格者を出す私立小の教育とは? 中学受験に強い私立小が人気の理由

中学受験

2021/10/21 10:00

 今年も首都圏の私立小学校の入試が始まった。近年の志望校選びは多様化し、あえて大学までのエスカレーター式でなく、中学受験に強い小学校を選ぶ親が増えている。志願者数を伸ばしている「受験校」タイプの代表格は、毎年開成や麻布といった「御三家」や、名門大学の付属中に合格者を送り出している洗足学園小学校(川崎市)だ。同小に2人の息子を通わせ、難関中に合格させた母親・川野ゆりこさん(仮名)に小学校生活について聞いた。

あわせて読みたい

  • 早実初等部が志願者増加数前年度比トップ! 首都圏私立小「お受験」志願者ランキング2022

    早実初等部が志願者増加数前年度比トップ! 首都圏私立小「お受験」志願者ランキング2022

    dot.

    8/29

    慶應幼稚舎は12.2倍の狭き門! 首都圏私立小「お受験」志願者倍率ランキング

    慶應幼稚舎は12.2倍の狭き門! 首都圏私立小「お受験」志願者倍率ランキング

    dot.

    8/6

  • 受かる子の共通点は? 費用は150万?「お受験」をめぐる近年の傾向

    受かる子の共通点は? 費用は150万?「お受験」をめぐる近年の傾向

    dot.

    9/22

    塾に通わなくても受験学力が身につく!? 塾母体の小学校が人気

    塾に通わなくても受験学力が身につく!? 塾母体の小学校が人気

    dot.

    10/4

  • 小学校受験 エスカレーター式より中学受験に強い学校が人気なワケ

    小学校受験 エスカレーター式より中学受験に強い学校が人気なワケ

    dot.

    10/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す