慶應幼稚舎は12.2倍の狭き門! 首都圏私立小「お受験」志願者倍率ランキング

AERA English

2021/08/06 10:00

写真はイメージ(c)GettyImages
写真はイメージ(c)GettyImages
【図】2021年度首都圏私立小学校志願者倍率ランキング(『英語に強くなる小学校選び2022』より)。出典はバレクセル「お受験じょうほう」。調査対象は、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)の私立98 校。5年連続数値が判明した学校のみを集計。2019年4 月に開校した東京農業大学稲花小学校の入試結果も含む。同率で順位が異なるのは、小数点第2位以下を四捨五入しているため。
【図】2021年度首都圏私立小学校志願者倍率ランキング(『英語に強くなる小学校選び2022』より)。出典はバレクセル「お受験じょうほう」。調査対象は、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)の私立98 校。5年連続数値が判明した学校のみを集計。2019年4 月に開校した東京農業大学稲花小学校の入試結果も含む。同率で順位が異なるのは、小数点第2位以下を四捨五入しているため。
ジャック幼児教育研究所理事の吉岡俊樹さん(写真/張溢文・写真部)
ジャック幼児教育研究所理事の吉岡俊樹さん(写真/張溢文・写真部)
バレクセル代表の野倉学さん(写真/片山菜緒子)
バレクセル代表の野倉学さん(写真/片山菜緒子)

「親子で挑む険しい山登り」にもたとえられる小学校受験。新型コロナ感染症による影響で、昨年度の入試は波乱含みとなったが、首都圏の志願者数は増加した。『AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2022」』では、「お受験」の最新情報を、専門家であるジャック幼児教育研究所理事・吉岡俊樹さんと、バレクセル代表・野倉学さんの2人に取材。志望校選びのトレンドついて紹介する。

【ランキング】首都圏の私立小学校志願者倍率ベスト20はコチラ

*  *  *
 志願者数の増加に加え、近年重視される行動観察テストが「密」「接触」を避けた内容になったり、タブレットや動画を使って発問する学校が増えたりと、さまざまな変化が見られた2021年度の小学校受験。なかでも目立ったのは、受験者1人あたりの併願校の増加だ。「例年より10%増えた印象です」(吉岡さん)

 併願数が増えた背景のひとつには、学校説明会のオンライン化がある。興味のある学校が複数あっても、これまでは説明会の日が重なると参加できなかったが、オンラインならアーカイブ視聴できる。

「忙しい共働き家庭でも、さまざまな学校の説明会を見ることができ、学校選びの選択肢が広がった。一方で、実際の学校の雰囲気や児童の様子が見られず、結果としてミスマッチが起きた、多くの説明会に参加し過ぎて、志望校を絞りきれなかった、といった声もあります」(野倉さん)

■試験時間の短縮や入試日分散で併願数増
 
 また、吉岡さんは志願者数の増加について、「コロナ禍で出願時点での入試スケジュールが不透明ななか、ウェブ出願の学校が増え、『とりあえず願書を出しておこう』と考えたご家庭も多かったのでは」と分析する。

 都内に住む家庭にとって、小学校受験は通常、9月下旬に埼玉県下の小学校を「腕試し」に、10月に神奈川県下の小学校、そして11月1日に解禁される本命の都内の小学校、というように、入試時期の異なる志望校を組み合わせて併願することが多い。

 昨年のもう一つの大きな変化は、感染症対策として試験時間の短縮や入試日程の延期が行われ、併願できる小学校が増えたことだ。「たとえば、横浜雙葉小学校は例年ならお弁当持参で、午前から午後にかけて5時間近くにわたる考査でしたが、昨年はお弁当をなくして、時間を短縮しました」(吉岡さん)
 

1 2 3

あわせて読みたい

  • 早実初等部が志願者増加数前年度比トップ! 首都圏私立小「お受験」志願者ランキング2022

    早実初等部が志願者増加数前年度比トップ! 首都圏私立小「お受験」志願者ランキング2022

    dot.

    8/29

    小学校受験したのに、内部進学を選ばない親が増加!? 変わる「お受験」人気校

    小学校受験したのに、内部進学を選ばない親が増加!? 変わる「お受験」人気校

    dot.

    9/23

  • 小学校受験 エスカレーター式より中学受験に強い学校が人気なワケ

    小学校受験 エスカレーター式より中学受験に強い学校が人気なワケ

    dot.

    10/3

    「御三家」に毎年合格者を出す私立小の教育とは? 中学受験に強い私立小が人気の理由

    「御三家」に毎年合格者を出す私立小の教育とは? 中学受験に強い私立小が人気の理由

    dot.

    10/21

  • 私立小受験者は前年比約1割増 コロナで変わった「お受験」の中身とは?

    私立小受験者は前年比約1割増 コロナで変わった「お受験」の中身とは?

    dot.

    8/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す