英語が流暢なだけじゃダメ! 国際社会で欠かせない「言語技術」って何?

2020/09/28 17:00

 わが子に英語を身につけさせようと、英語教室に通わせたり、英語教材を与えたりする親も多いだろう。しかし、英語か日本語かにかかわらず、言葉を使ったコミュニケーションで重要なのが、「言語技術」なのだという。「話す」「聞く」「読む」「書く」に加え、「思考」を効果的に育むのが、言語技術の教育だ。コミュニケーションの土台をつくるこの教育を取り入れる小学校が増えている。現在発売中の『AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2021」』では、言語技術の専門家に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 国語とは似て非なるもの? 森村学園が教える「言語技術」

    国語とは似て非なるもの? 森村学園が教える「言語技術」

    AERA

    6/2

    SixTONESジェシーさん、ジャガー横田さんも登場! AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2020』、7月18日発売

    SixTONESジェシーさん、ジャガー横田さんも登場! AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2020』、7月18日発売

    7/18

  • イェール大助教授・成田悠輔さんの英語習得法 「教材らしくないもの」で生の英語に触れる

    イェール大助教授・成田悠輔さんの英語習得法 「教材らしくないもの」で生の英語に触れる

    dot.

    5/16

    未来を生きる小学生が英語のほかに学ぶべきこととは

    未来を生きる小学生が英語のほかに学ぶべきこととは

    AERA

    10/30

  • 第27回 学校では教えてくれない「論理力」を養う『出口式 親子で学ぶ はじめての論理国語 考える力を伸ばすトレーニング』

    第27回 学校では教えてくれない「論理力」を養う『出口式 親子で学ぶ はじめての論理国語 考える力を伸ばすトレーニング』

    4/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す