「幸福学」の第一人者が教える! 子どもが幸せになるための学校選び、四つの基準とは

2020/09/22 17:00

 親がわが子の教育を考えるとき、真っ先に浮かぶのは「この子に幸せな人生を送ってほしい」ということではないだろうか。先行きが不透明な現代において、わが子の幸せのためにはどうやって進学先を選べばいいのだろう。現在発売中の『AERA English特別号 英語に強くなる小学校選び2021』(朝日新聞出版)では、「幸福学」を研究する前野隆司さんに、子どもの幸福度を高めるための学校選びについて、話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 「イライラ子育て」は科学的に解消できる! その方法とは?

    「イライラ子育て」は科学的に解消できる! その方法とは?

    AERA

    1/10

    心の半分は後天的に変えられる! 幸せになれない人の“四つの因子”

    心の半分は後天的に変えられる! 幸せになれない人の“四つの因子”

    週刊朝日

    6/18

  • 自分の「幸せ度」が丸わかり! チームの弱みも見える幸福度診断

    自分の「幸せ度」が丸わかり! チームの弱みも見える幸福度診断

    AERA

    9/12

    「働き方改革」失敗の原因は“順番”が逆だから? 専門家が指摘

    「働き方改革」失敗の原因は“順番”が逆だから? 専門家が指摘

    AERA

    9/13

  • コロナ禍の私立小学校の今がわかる!AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2021』8月31日発売

    コロナ禍の私立小学校の今がわかる!AERA English特別号『英語に強くなる小学校選び2021』8月31日発売

    8/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す