
安全投資と成長投資の両輪による鉄道事業の持続的成長を目指し、総額約482億円の設備投資を実施
- 東急株式会社
当社は、中期事業戦略の2年目となる2025年度に、鉄道施設や設備の適切な維持更新やデジタル技術を活用した運営・お客さまサービスの高度化、新たな移動需要創出や環境に配慮した取り組みなど約482億円の設備投資を行います。
引き続き、中期事業戦略(2024~2026年度)に基づき、多様な「移動」を通じたリアルな体験がもたらす価値を通じて社会に貢献し続け、「移動」の価値を追求する企業への進化を目指し、安全投資と成長投資の両輪による鉄道事業の持続的成長を目指します。
<主な取り組み>
価値1. 安全で安心な移動の持続的な提供
戦略I.安全・安心な鉄道の追求
・車両の新造(大井町線)、リニューアル(目黒線所属車両など)
・駅のリニューアル(桜新町駅、田奈駅、宮崎台駅)
・老朽化した構造物の維持・更新(たまプラーザ駅付近のトンネル、鶴見川橋梁)
・信号保安装置の更新(目黒線ATC※1更新、田園都市線・大井町線CBTC※2システム導入推進)
・各種自然災害対策(降雨・浸水対策、耐震補強工事)
・駅、踏切での事故防止対策(踏切障害物検知装置の3D化100%達成、非常停止ボタンの増設)
戦略II.運営高度化と業界連携強化
・駅オペレーションの効率化に向けた駅務機器のさらなる高度化や遠隔サポート体制の構築
・田園都市線における定位置停止支援装置(TASC※3)の導入に向けた工事
・CBM※4支援システムのさらなる活用を通じたデータ活用・分析による保守の高度化
・最新技術を活用した運転業務や点検・検査業務の高度化・効率化(AI画像解析技術、四足歩行ロボット)
価値2. 新たな移動の創出
戦略III.マーケティングによる沿線活力の創出
・クレジットカードのタッチ決済・QRコード※5を活用した乗車サービスの拡大
・東急線アプリの機能向上
戦略IV.鉄道ネットワークの価値最大化
・ホームと車両の段差・隙間縮小
・田園都市線・大井町線における旅客案内装置の更新
・5G通信網の整備
・大井町線戸越公園付近の連続立体交差事業への取り組み
価値3. 移動に伴う地球環境課題の解決
戦略V.鉄道による環境・社会課題の解決
・省エネに向けた各種取り組み(駅構内照明のLED化など)
・田園都市線市が尾変電所への大規模蓄電システムの設置
・木材活用による駅リニューアル(千鳥町駅木になるリニューアル、田奈駅リニューアル、桜新町駅木造出入口上家)
※1 Automatic Train Control(自動列車制御装置)
※2 Communications-Based Train Control(無線式列車制御)
※3 Train Automatic Stop-position Control
※4 Condition Based Maintenance(状態保全)
※5 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標・JIS、ISO規格です。
2025年度の設備投資計画の詳細などは添付資料をご覧ください。