「いつもNAVI[マルチ]」のスクリーンショット(App Storeより)
「いつもNAVI[マルチ]」のスクリーンショット(App Storeより)
この記事の写真をすべて見る

 今や、携帯電話のナビ機能はとても充実している。大画面で、多目的に利用することができるスマートフォンやタブレット向けのアプリは、もはやカーナビを上回る使い勝手を実現していると言っても過言ではない。

 60年以上前から住宅地図を手掛けてきた老舗地図会社の「ゼンリン」は、地図アプリ「いつも NAVI[マルチ]」(iOS、Android対応)を11月6日にリリースした。これは、地図ソフトウエア・スマートフォン向けアプリ「いつもNAVI」から派生した機能強化版だ。

 「いつも NAVI[マルチ]」は、自動車用の経路案内に加えて、徒歩や自転車、鉄道での経路案内に対応している。これら新しい機能を加えたことで、目的地までの最短ルートを移動手段別に表示し、どの交通手段を使えば、早くたどり着くことができるか、一目でわかるようになった。
 
 そして、案内機能も侮れない。自動車向けの案内機能では、最新の渋滞情報を反映して、渋滞を避ける経路を表示し、案内中にルートを外れた場合には自動的に再検索されるなど、本格的なカーナビに匹敵する機能も搭載している。

 さらに、鉄道のルート案内では、路線で遅れが発生している場合に迂回ルートを案内する機能のほか、乗りたい列車のホームまで案内してくれる、細かい気配りが行き届いた設計になっている。徒歩でのルート案内では。「屋根の多いルート」、「階段の少ないルート」などの条件を指定することもできる。

 スポット検索機能では、おすすめの料理店について、予算やクーポンなどの項目で絞って検索する機能がある。そのほか、テレビ番組で紹介された有名店や、ドラマのロケ地などの場所を教えてくれる変わり種の機能もあって、なかなか面白い。

 ダウンロードや地図の閲覧、スポットの検索などは無料で利用できる。ただ、ナビ機能や渋滞情報の表示など、全ての機能を利用するには、月額324円の利用料金が必要となる。利用登録後の7日間は「お試し期間」として、全ての機能を無料だ。

[AERA最新号はこちら]