中学受験の入試を目前に、不安から「受験をやめたい」と言い出す12歳の息子。父親としてわが子にかけてあげるべき言葉は? 「論語パパ」こと中国文献学者の山口謠司先生が、「論語」から格言を選んで現代の親の悩みに答える本連載。今回の父親へのアドバイスはいかに。
* * *
【相談者:12歳の息子を持つ40代の父親】
小6の息子を持つ40代の父親です。息子が中学受験の入試本番を2週間後に控え、不安と焦りから「やっぱり受験をやめたい」と言い出しましたが、今さら受け入れられません。中学受験をすると決めたのは3年前。本人の希望でした。小さい頃からずっとサッカーなど好きな習い事をさせてきて、息子と一心同体でがんばってきました。
もちろん最終的には本人の意思を尊重するべきでしょうが、受験という重圧から逃げたくて「やめたい」と言っているようなのです。認めれば今後の人生でも逃げる癖がついてしまいそうで、親としては結果にかかわらず、挑戦してほしいのです。「がんばれ」「期待している」と励ますのは、逆効果でしょうか。弱気になっている息子にかけるべき言葉を教えてください。
【論語パパが選んだ言葉は?】
・「子路問うて曰(い)わく、何如(いかん)ぞ斯(こ)れ之(こ)れを士と謂(い)うべき。子曰(い)わく、切切(せつせつ)偲偲(しし)怡怡(いい)如(じょ)たり、士(し)と謂うべし」(子路第十三)
・「子曰(い)わく、歳寒(としさむ)くして、然る後に松柏(しょうはく)の彫(しぼ)むに後(おく)るることを知る也(なり)」(子罕第九)
【現代語訳】
・子路が尋ねた。「どういう人物が志を持った人と言うのでしょうか」
孔子はおっしゃった。「こまやかな親切心で、相手の身になって励まし合い、にこやかに和らぐことができる人のことだよ」
・孔子はおっしゃった。「寒い時期になると、他の草木が枯れ落ちてしまっても、松やヒノキの葉は緑色を保っている。そのように、人間も、本物と偽物とは、危機、艱難(かんなん)に遭遇してはじめて弁別されるものだ」
次のページへ3日間受験のことを忘れて、好きなことをしてごらん