学校によって早稲田が多い、慶應が多いといった違いはある。筑波大附駒場は早稲田2位だが慶應は7位、女子学院は早稲田5位だが慶應は14位、逆に慶應2位の頌栄女子学院は早稲田は7位、浅野は慶應3位だが早稲田は9位だ。

 ひとくくりに早慶とまとめられるが、校風やキャンパスの立地、学部構成や入試科目も異なる。慶應は医学部や薬学部などの医療系の学部があるが、早稲田にはない。それらが影響して人気の分かれ目になっている。

(文/大学通信・大野香代子)

※外部配信先で表がご覧いただけない場合は、AERA with Kids+をご覧ください

東大、京大、一橋大、旧東工大に強い、首都圏の中高一貫校は? 難関国立大「合格率」ランキング
カンペキ中学受験 2026 (AERAムック)

朝日新聞出版

カンペキ中学受験 2026 (AERAムック)
著者 開く閉じる
大野香代子
大野香代子
1 2 3