【お金の危険編】友達に「お金貸して」と言われたら

『いのちをまもる図鑑』本文より。イラスト:室木おすし

 友達とお金の貸し借りをすると友情がこわれます。

 お金は使ったらなくなるので、貸したあなたが覚えていても借りた相手はすぐ忘れます。そして「返して」と言うと「ケチだなー」「すぐ返すってば」などと怒るようになり、なぜかあなたは「返して」と言いにくくなります。

 ふつうは借金をしたほうが申しわけなさそうにするのですが、友達相手だときらわれたくないため、逆転現象が起こるのです。

 友情を守るために「貸して」と言われたらキッパリ断りましょう。

ゲームや本など、お金以外の貸し借りは?

 貸した日付と返す約束の日付を、必ず本人の前でノートなどに書いておきましょう。書かれると相手も「ちゃんと返さなきゃ」と思いますし、忘れていたらノートを見せればよいのです。

もし子どもが一人のときに危険生物や災害、犯罪にあったらどうする? 命を守る術を教えてくれる本【blog】
いのちをまもる図鑑 最強のピンチ脱出マニュアル

池上彰,今泉忠明,国崎信江,西竜一,滝乃みわこ

いのちをまもる図鑑 最強のピンチ脱出マニュアル
著者 開く閉じる
今泉忠明
動物学者 今泉忠明
国崎信江
危機管理アドバイザー・危機管理教育研究所代表 国崎信江
1 2