こんにちは。編集部の濱田です。いよいよクリスマス! クリスマスのディナーは何を食べますか?

MENU お家の“チキン事情”は? チキン以外は何を食べる?

 AERA with Kidsでは、「クリスマスチキン、食べる?」というアンケートを実施しました。結果は、「毎年食べる」が54%、「毎年ではないが食べるときもある」が37%、「食べない」が9%となりました!

2024年11月15日(金)~12月4日(水)の期間に実施

お家の“チキン事情”は?

「毎年食べる」と回答いただいた人に、「お店はここ!」「家庭で焼く」など、チキン事情をうかがったところ、こんな回答が集まりました。

・「特にはこだわりないのですが、毎年チキンは買っちゃいます」(40代・女性)

・「セブンイレブンのななチキが定番」(40代・女性)

・「主人が焼きたがるので丸鷄を買ってお任せしています。一緒にオーブンで焼く野菜がまた美味しい!」(40代・女性)

・「モスチキンを親戚で集まって食べます」(30代・女性)

・「毎年違うチキンにしています」(40代・女性)

・「ケンタッキー一択!」(40代・男性)

・「おばあちゃまのお手製ローストチキン、ガーリックソース」(40代・女性)

・「コストコのロティサリーチキン(クリスマスでなくてもよく食べてます)を毎年食べてます」(40代・女性)

・「毎年ローストチキンを一羽焼いています」(40代・女性)

 ここで買う!という定番のお店が決まっている人はもちろん、こだわりなし!という人も。以前に比べ、コンビニエンスストアで手軽にクリスマスチキンを買えるようになり、選択の幅も広がっているのかもしれません。

 意外にも多かったのが「家で焼く」派! 丸焼きをしたり、鶏の中にピラフを詰めたりと、ご家庭によってさまざまなスタイルがあるよう。きっと将来、お子さんたちは「昔はチキンの丸焼き食べたな~」なんて、思い出すのではないでしょうか。そして「おばあちゃまのお手製ローストチキン」、気になります!

チキン以外は何を食べる?

「毎年ではないが食べるときもある」、「食べない」と回答いただいた人には、チキン以外に何を食べるのか聞きました。

・「刺身」(40代・男性)

・「こだわらず、普段通り。カレーとか(笑)」(40代・女性)

・「ピザ、寿司、焼肉とか」(30代・女性)

・「ローストビーフかミートローフを作って食べます」(40代・女性)

・「リースポテトサラダ(葉物とカラープチトマトでリースのように型取りポテトサラダをツリーに見立てます)、グラタンかラザニアが定番です。今年はケーキを買わず簡単にできるバスクチーズケーキを焼きます」(40代・女性)

・「あえて和食か中華」(40代・女性)

・「サラダとかグラタンとか、毎年パーティーメニューは子どものリクエストで決める」(40代・女性)

・「お祝いは手巻き寿司と決まっている」(40代・女性)

“お祝いメニュー”にする人、普段通りの人、あえて和食や中華を選ぶ人など、さまざまです。みなさんの回答を眺めて、同じメニューが存在しない家庭料理は、かけがえのないものなんだなあ、と思いました。回答にあった「お祝いは手巻き寿司と決まっている」、私の中の“いつか言ってみたい言葉ランキング”にランクインしました!

 せわしない時期ですが、やはりキラキラしたイルミネーションを見ると心が躍ります。お父さん・お母さんのみなさんは、クリスマスのプレゼントの準備などでもバタバタされていたのではないでしょうか。クリスマスチキンのアンケートで、少しでも息抜きになればうれしいです。

 AERA with Kidsでは、これからもみなさまへのアンケートを実施予定です。さまざまな形で発信していきますので、ご回答いただけたらうれしいです。

 みなさま、よいクリスマスを!

(編集部・濱田ももこ)

著者 開く閉じる
AERA with Kids+編集部
AERA with Kids+編集部