ただ、小学生のみんながみんな、中学受験をするのがベストかというと、そうではありません。公立中学に進み、高校受験時に頑張るほうが、その子の成長過程に合っているケースも、実際は多いのです。

 周囲のさまざまな情報やうわさにまどわされず、中学受験をするならなぜしようと思うのか、そこにはどんなメリットやデメリットがあるのか、親はどこまで支えられるのか――時間的なことも経済的なことも含めて、事前に夫婦や家族でしっかりと話し合い、受験に対する「わが家なりの軸」をもつことが何より大切です。

 実際、中学校から私立に入れて、その後、高校・大学と進むには、相当な額の学費がかかります。「中学受験は課金ゲーム」などと言われることもありますが、受験が終わっても、“課金”が続いていく。教育費が、それぞれのご家庭の家計計画に合っているかどうかは、冷静に考えておく必要はあると思います。

「中学受験をやめる」もひとつの立派な選択肢

 なかには、塾に通い始めたけれど、途中で中学受験を断念するというご家庭もあります。お子さんが勉強についていけなかったり、別の目標を見つけたりと、その理由はさまざまでしょう。

 もし中学受験塾に頑張って通っていても、授業がほとんど理解できていなかったり、本人がとても苦しんでいたりするのであれば、親がいったん冷静になることも大切です。子どもがやめたい、と言ったら、まずは「なぜやめたいと思うのか」「どういうサポートがあれば楽になるのか」など、しっかり話を聞いてあげてください。途中で志望校を変更したり、高校で頑張ろうとシフトチェンジしたりする選択肢もあっていいと思っています。

 ただ気をつけてほしいのは、本人が頑張っているのに、成績が伸びないからという理由で、親がやめさせてしまうというケースです。

「次のテストで成績が上がらなければ」「偏差値がこの水準を超えなければやめさせる」などと脅すのは絶対NG。努力しても結果がすぐに見えないことはたくさんありますが、子どもたちはみんな精いっぱいやっています。

 例えば好きな習い事と両立できる形で転塾する、通信講座で受験対策をするなど、無理をしすぎない受験も可能です。

 今は、中堅校と言われる学校の多くで、得意なことを生かせる入試形態も増えてきました。さまざまな選択肢がある時代。親子でしっかり話し合い、わが子にとってベストな形を見つけてあげてくださいね。

次のページへわが子は中学受験に向いている?向いていない?
前へ
2/3
次へ