「岸田NISA」9つの疑問に金融庁・日本証券業協会・投資信託協会が回答<AERA独自取材>

2023/02/03 08:00

 2024年からのNISAは強烈に進化する。ただ、大枠がわかっただけで細かい部分の誤解や不明点が多い。そこで「お上」に直接取材、正答を得た。AERA2023年2月6日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「今ある口座はどうなる?」「売却時に復活する“枠”とは?」 2024年の新NISAの疑問を投げかけてみた

    「今ある口座はどうなる?」「売却時に復活する“枠”とは?」 2024年の新NISAの疑問を投げかけてみた

    AERA

    2/4

    「どんどんNISAを活用したほうがいい」 自分自身を“実験台”にしたFPが勧めるポイントとは?

    「どんどんNISAを活用したほうがいい」 自分自身を“実験台”にしたFPが勧めるポイントとは?

    dot.

    10/19

  • 【新NISAのポイント】年間最大360万円投入可能、生涯投資枠1800万円、非課税恒久化

    【新NISAのポイント】年間最大360万円投入可能、生涯投資枠1800万円、非課税恒久化

    週刊朝日

    2/10

    投資目安は「金融資産の半分」 中高年に薦める新NISA活用法

    投資目安は「金融資産の半分」 中高年に薦める新NISA活用法

    週刊朝日

    3/19

  • 投資信託でも貯まるクレジットカードのポイント使い道を大調査&おすすめの使い道は

    投資信託でも貯まるクレジットカードのポイント使い道を大調査&おすすめの使い道は

    AERA

    1/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す