「人間の脳は資産運用に向いていません」 ウェルスナビの“頭脳”が語る投資の真実

AERAマネー

2022/06/08 17:00

「経済学に心理学を加味した行動経済学の研究では、1万円の利益を得るより1万円の損をするほうが2倍以上も大きく感情が揺さぶられるそうです。

 安く買って高く売れば利益が出るのは誰もがわかっていますが、実際には買ったあとに株価が下がると『運用を続けて大丈夫かな』と不安になりますよね。人間の感情が投資を邪魔します」

 荒れ相場ほど長期、分散を大事にして機械的に投資することが大事。もっと早くお金を増やしたいと思ったら?

「高速道路で渋滞すると、一般道の抜け道を探したくなりますよね。違う道を走ってみると目的地と違う方向に行ってしまったり、一方通行で戻れなかったり、工事中で通行止めだったり。結局まっすぐ行くのが早かった……ということは、よくあります。

分散投資もこれと同じ。のろのろ運転に見えるときもあるでしょうが、長い目で見て目的地へ着実に進むための最適解です」

◎牛山史朗(うしやま・ふみあき)/ウェルスナビ 執行役員 リサーチ&クオンツ。1978年生まれ。京都大学大学院情報学研究科を修了。2003年に三菱信託銀行(現・三菱UFJ信託銀行)入行、個人向け資産運用のアドバイスを担当。2007年より野村證券で投資戦略の開発。2015年、ウェルスナビに参画。同社のロボアドバイザーサービスの「頭脳」として活躍する金融工学のプロ

(構成/中島晶子) 

※『AERA Money 2022夏号』から抜粋

AERA Money 2022 夏号「NISAの出口〈売り方〉」 (AERA増刊)

朝日新聞出版

amazon
AERA Money 2022 夏号「NISAの出口〈売り方〉」 (AERA増刊)
1 2 3

あわせて読みたい

  • 入金するだけで後はおまかせのAI投資ロボット どれがいい?

    入金するだけで後はおまかせのAI投資ロボット どれがいい?

    AERA

    1/26

    初心者に自動で最適な資産運用をしてくれるロボアドって?

    初心者に自動で最適な資産運用をしてくれるロボアドって?

    AERA

    10/8

  • ロボットが運用指南の「AI投資」は手軽&低コスト! その仕組みは?

    ロボットが運用指南の「AI投資」は手軽&低コスト! その仕組みは?

    週刊朝日

    9/13

    最低1000円からAIで全自動「ロボット投資」 本当に儲かるのか?

    最低1000円からAIで全自動「ロボット投資」 本当に儲かるのか?

    AERA

    5/20

  • まだ「預金だけ」で満足してるの? 初心者に優しい株主優待株&ロボアドバイザー

    まだ「預金だけ」で満足してるの? 初心者に優しい株主優待株&ロボアドバイザー

    AERA

    7/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す