「生臭いにおい」がしたら土砂災害の危険? 知っておきたい4つの「前兆」

2020/08/14 08:00

 今年も多くの地域で大雨による土砂災害が発生した。防災に詳しい関西大学社会安全研究センターの河田惠昭(かわた・よしあき)センター長は「大雨が降れば、傾斜地のある場所はどこでも土砂災害が起こりうる。安全な土質はない」と指摘する。土砂災害から身を守るためにはどんなことに気を付けたらいいのか。土砂災害の前兆現象などに注目した、AERA 2020年8月10日-17日合併号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 過去20年で洪水浸水リスクが高い地域に「人」と「家」が急増 住宅開発制限が必要か

    過去20年で洪水浸水リスクが高い地域に「人」と「家」が急増 住宅開発制限が必要か

    AERA

    7/15

    氾濫平野、暴れ川、線状降水帯…専門家が指摘する「過去最大級」の水害発生要因とは?

    氾濫平野、暴れ川、線状降水帯…専門家が指摘する「過去最大級」の水害発生要因とは?

    AERA

    7/14

  • 水害、地震、台風…専門家が指摘「コロナ禍の非常袋に入れておきたいもの」とは? 

    水害、地震、台風…専門家が指摘「コロナ禍の非常袋に入れておきたいもの」とは? 

    AERA

    7/8

    土砂災害リスクが高い都道府県一覧 広島県は面積半分を覆う「まさ土」も影響?

    土砂災害リスクが高い都道府県一覧 広島県は面積半分を覆う「まさ土」も影響?

    AERA

    8/4

  • 防災の日 やってみよう!大雨防災訓練

    防災の日 やってみよう!大雨防災訓練

    tenki.jp

    9/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す