浄水器、軽自動車…少しボケると、すぐに餌食「認知症喰いの手口」

介護を考える

2016/09/05 07:00

 認知症患者が500万人を突破したとされる日本。超高齢化社会に突入し、判断能力の衰えた老人を喰い物にする輩が増えている。

あわせて読みたい

  • 増える“車の徘徊” 介護漫画家、先手打って漫画で問いかけ

    増える“車の徘徊” 介護漫画家、先手打って漫画で問いかけ

    週刊朝日

    6/5

    成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も

    成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も

    週刊朝日

    9/5

  • 「会話しながら運転しづらい」ドライバーの「認知障害」チェック法とは

    「会話しながら運転しづらい」ドライバーの「認知障害」チェック法とは

    週刊朝日

    9/29

    軽度認知障害の63歳記者が運転免許を返上した理由

    軽度認知障害の63歳記者が運転免許を返上した理由

    週刊朝日

    7/28

  • 認知症高齢ドライバーの暴走 損害賠償で家族の負担は?

    認知症高齢ドライバーの暴走 損害賠償で家族の負担は?

    週刊朝日

    11/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す