信仰が息づく奇跡の島々 長崎・五島列島

2014/12/22 11:30

 長崎県の五島列島には、およそ50もの教会がある。260年間の隠れキリシタン信徒たちは、明治になって自分たちの祈りの場所を、過酷、残忍な弾圧の末に晴れて堂々と誇りと愛に満ちて作ったのだ。しかし各集落の人々は、今でなら何億円もの建設資金をどうやってひねり出したのか。今年、スペイン国王よりエンコミエンダ文民功労章を受章した画家の堀越千秋が世界文化遺産登録を目指す、祈りの場を訪れた。

あわせて読みたい

  • カクレキリシタン

    カクレキリシタン

    週刊朝日

    5/30

    「潜伏キリシタン」と「かくれキリシタン」何が違う? そこに世界遺産登録の理由が…

    「潜伏キリシタン」と「かくれキリシタン」何が違う? そこに世界遺産登録の理由が…

    dot.

    7/22

  • 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録へ!その壮絶な弾圧の歴史とは

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録へ!その壮絶な弾圧の歴史とは

    tenki.jp

    5/13

    「海が血で赤く染まった」 弾圧されても信仰を続け、今なお「かくれキリシタン」残る島の実態

    「海が血で赤く染まった」 弾圧されても信仰を続け、今なお「かくれキリシタン」残る島の実態

    AERA

    9/30

  • 「海」という視点でとらえた世界の縮図のような宗教世界 写真家・田川基成

    「海」という視点でとらえた世界の縮図のような宗教世界 写真家・田川基成

    dot.

    11/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す