自分から本を手にとってほしい、どの本を選んだらいいのかわからない……。読書にまつわる、さまざまな親の悩みについて小学校の司書歴24年の金澤磨樹子先生に答えてもらいました。発売中の「AERA with Kids 2023年春号」(朝日新聞出版)から一部抜粋してご紹介します。

*    *  *

Q いつまでも絵本ばかり読んでいていいの? 絵本から幼年童話に移行するタイミングと、おすすめの幼年童話を教えてください!

A 1・2年生には絵本を。幼年童話はシリーズものがおすすめ

 まず前提として、小学校1・2年生には「絵本を読んでね」と伝えています。親御さんは早く文字の多い本を読んでほしいと思ったり、長めの本を借りたがったりする子もいますが、うちの学校では「借りられる3冊のうち、2冊は絵本、1冊は好きな本」がルール。

 理由は二つあります。一つは自分だけで最後まで読み終わるものを読んでほしいから。もう一つは、子どものときに絵を見て空想の世界で遊んでいないと、字ばかりの本に挫折しやすいからです。

 なので、小学生になったから幼年童話を読ませなきゃと思わなくて大丈夫。文字からだけでなく絵本の絵を見ていろいろなことを感じとっている時期を大切にしてほしい。子どもが「これ読みたい」と絵本を持ってきたら、「もっと字が多いものにしたら」と言わずに尊重してくださいね。

 読み聞かせも同じ。親は大変ですが、子どもが自分から「もういい」と言うまでは卒業しなくていいのです。読んでもらうと子どもは絵に集中して、いろいろな発見をする。何度もかみしめたいところもある。字を読む練習をしているわけじゃなく、目に見えない世界を想像できる子になってほしいと思って読み聞かせします。

 そして、3年生くらいになって、幼年童話も楽しめそうだなと思ったら、シリーズものがおすすめです。おもしろいと思えば次々読みたくなり、本にハマるきっかけにもなる。字も絵も大きく、ストーリーは単純であることがポイント。本のかたちをしているので、読み終わると自信がつきます。

著者 開く閉じる
AERA with Kids編集部
AERA with Kids編集部

NEXTゲームに夢中の子どもにはどんな本をすすめたらいい?
1 2