子どもの「外の顔」を親は知らない!? 中学受験で「わが子に合った」学校選びが難しい理由

塾講師は見た! 私立中学と中学受験のリアル

中学受験

2021/10/01 10:00

 27年にわたり中学受験指導を行っているベテラン塾講師・矢野耕平さんが、実際にかかわった受験生の実例や、自身で足を運んで取材した私立中高の様子をもとに、中学受験や学校選びのヒントをつづります。受験するなら知っておきたい、私立中学と中学受験の「リアル」とは――。

あわせて読みたい

  • 中学受験、模試のたびに変動する子どもの「偏差値」どう参考にすればいい?

    中学受験、模試のたびに変動する子どもの「偏差値」どう参考にすればいい?

    dot.

    7/18

    中学受験の志望校選びで後悔しない3つのポイント 大切なのは“わが子とのマッチング”

    中学受験の志望校選びで後悔しない3つのポイント 大切なのは“わが子とのマッチング”

    dot.

    8/26

  • 中学受験で付属校に入るのは本当にお得? 受験の「プロ」たちの答えは

    中学受験で付属校に入るのは本当にお得? 受験の「プロ」たちの答えは

    dot.

    7/26

    「脱・付属校」で広がる学校選び ポイントは「現役進学実数」「平日に在校生を観察」

    「脱・付属校」で広がる学校選び ポイントは「現役進学実数」「平日に在校生を観察」

    AERA

    7/12

  • 中学受験の合格校は4~5年生で決まる?「ベネッセ中学受験塾」統括が明かす「3回訪れる受験校見直し期」

    中学受験の合格校は4~5年生で決まる?「ベネッセ中学受験塾」統括が明かす「3回訪れる受験校見直し期」

    dot.

    11/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す