「12歳の娘に完全無視される」 嘆く父親へのアドバイスは?

子育ての悩みを「論語」で解決!

論語パパ

2021/08/01 17:00

※写真はイメージです(写真/Getty Images)
※写真はイメージです(写真/Getty Images)

 年頃の12歳の娘に完全無視される父親。悲しみをやわらげ、関係を改善することはできるのか。「論語パパ」こと中国文献学者の山口謠司先生が、「論語」から格言を選んで現代の親の悩みに答える本連載。今回の父親へのアドバイスはいかに。

【画像】5人に1人の子どもが悩んでいる! 発達障害と間違えやすいHSCの4つの特長はこちら



*  *  *
【相談者:12歳の娘を持つ40代の父親】
小6の娘を持つ40代の父親です。最愛の娘に嫌われてしまいました。思春期になれば「キモい」「ウザい」「クサい」などと呼ばれる覚悟はできていましたが、娘の場合は私を「完全無視」します。話しかけても、「つまらない生き物」をみるような目で私を見ます。関わろうとすればするほど嫌われていくようです(妻はそんな私を慰めてくれます)。「父娘の関係は幼少期の接し方が大事」と聞いていたので、小さい頃はよく公園で遊び、保育園の送迎や学校行事にも積極的に参加してきました。

 同い年の娘をもつ同僚は、お嬢さんと仲がよく、週末に2人でスキーや釣りに行くと聞き、「嘘をついているのでは?」と思ってしまいます。嫌われる理由として思い当たるのは、私が短気な性格なため、家でよく怒鳴っていたことです。もう娘と話すことはできないのでしょうか。

【論語パパが選んだ言葉は?】
・「子遊曰く、君に事(つか)うること数(しばしば)すれば、斯(こ)れ辱(は)ずかしめられる。朋友に数すれば、斯れ疏(うと)んぜらる」(里仁第四)

・「視ることは明(めい)を思い、聴くことは聡(そう)を思い、色は温を思い、貌(かたち)は恭(きょう)を思い、言(ことば)は忠を思い、事は敬を思い、疑わしきは問うを思い、忿(いか)りには難を思い、得るを見ては義を思う」(季氏第十六)

【現代語訳】
・「君主に仕えるのにしつこくすると、かえって軽んじ侮られることになる。友人と交わるのにあまりにしつこいと、かえって疎まれ嫌われる」

・「物事を見極めるためにはあらゆる面を見ること、耳に入る情報はその真偽に惑わされないこと、どんな人にも温厚であること、容貌は恭しくあること、言葉には誠実で、仕事は慎重、疑問はしかるべき人に質問すること、一時の怒りがその結果として生むであろう困難な事態を思念すること、利得に前にしては道義に適っているか吟味すること」

1 2 3

あわせて読みたい

  • 「教育熱心過ぎる都会育ちの妻を止められない」地方出身の夫の悩み アドバイスは?
    筆者の顔写真

    山口謠司

    「教育熱心過ぎる都会育ちの妻を止められない」地方出身の夫の悩み アドバイスは?

    dot.

    7/4

    ママ友不要派の妻のせいで「娘が孤独になったらかわいそう」 心配する父親に論語パパがアドバイス
    筆者の顔写真

    山口謠司

    ママ友不要派の妻のせいで「娘が孤独になったらかわいそう」 心配する父親に論語パパがアドバイス

    dot.

    1/15

  • 「夏休みの宿題は“親の宿題”ではない!」 手伝って当たり前の風潮に物申す父親に、論語パパが回答
    筆者の顔写真

    山口謠司

    「夏休みの宿題は“親の宿題”ではない!」 手伝って当たり前の風潮に物申す父親に、論語パパが回答

    dot.

    8/21

    小1息子のおもちゃを取る「超ワガママ」な友達、親もワガママ もの申して反論された父親はどうすべき?
    筆者の顔写真

    山口謠司

    小1息子のおもちゃを取る「超ワガママ」な友達、親もワガママ もの申して反論された父親はどうすべき?

    dot.

    11/20

  • 4歳娘の友達に「おじいちゃん」に間違えられた50歳父親 「若い親に交じるのが嫌」に論語パパが答える
    筆者の顔写真

    山口謠司

    4歳娘の友達に「おじいちゃん」に間違えられた50歳父親 「若い親に交じるのが嫌」に論語パパが答える

    dot.

    9/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す