戦艦武蔵、“最期”も大和と似ていた? 「第2主砲塔」火薬庫が爆発…Nスペで明らかに

2016/12/05 11:30

 かつて世界最大の戦艦として「大和」とともにその名をとどろかせた戦艦「武蔵」。国家機密として建造され、その存在が公にされないまま1944年10月に沈んでしまったため、その全容は長らく謎に包まれていた。だが、2015年3月にフィリピン・シブヤン海の海底で発見されて以後、次々と“新事実”が明らかになってきている。

あわせて読みたい

  • 意外!「戦艦大和」と「武蔵」はこんなに違う!!

    意外!「戦艦大和」と「武蔵」はこんなに違う!!

    dot.

    3/9

    「戦艦武蔵」沈没状況が明らかに! 船体はバラバラ、中央部に激しい損傷

    「戦艦武蔵」沈没状況が明らかに! 船体はバラバラ、中央部に激しい損傷

    dot.

    3/13

  • 海保が艦影を捉えた! 「戦艦陸奥」“悲運”の生涯とは!?

    海保が艦影を捉えた! 「戦艦陸奥」“悲運”の生涯とは!?

    dot.

    3/18

    ポール・アレン氏が「戦艦武蔵」新映像 「15.5センチ砲」回転台や装甲板…

    ポール・アレン氏が「戦艦武蔵」新映像 「15.5センチ砲」回転台や装甲板…

    dot.

    3/13

  • 戦艦武蔵“新事実”も…タミヤ「プラモの作り直しは考えていない」

    戦艦武蔵“新事実”も…タミヤ「プラモの作り直しは考えていない」

    dot.

    3/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す